パリの100年展 ~東京都美術館~ | ・。*ナチュラルスタイルのパーチメントクラフト&ハンドメイド*。・Riccoのブログ

・。*ナチュラルスタイルのパーチメントクラフト&ハンドメイド*。・Riccoのブログ

日々の暮らしの中で大切にしたいこと。。。たのしい*うれしい*好き***みんなの笑顔♪普段の暮らしにとけ込む作品作りがテーマ♪Riccoらしいナチュラルな作品とともに暮らしたい。。

主人がお休みだったもので。。。

『パリの100年展』~東京都美術館~

http://www.tobikan.jp/

に行ってきました。



≪左が100年展の看板≫

チェコの絵本展も面白そうでした。

オレンジの看板は東京芸大の展覧会のもの。

人目を引きますね~!


上野公園はたくさんの人が、

それぞれの目的地に向かって楽しそうに歩いています。


動物園に行く人

待ち合わせの人

通り過ぎるだけの人

美術館に行く人


広場ではジャグラー、ギターを弾く人、三味線&民謡、ドラマー

思い思い、自分を表現していました。


横目で見ながら、私達は美術館へ向かいます。


途中。。。

なんだかよくわからない立て札が。。。

誰かへのメッセージ???

携帯の画像が悪くてスミマセン。



笑いながら歩きました。


100年展の料金は

大人¥1,400

学生¥1,200

高校生¥650

65歳以上¥700


油彩、水彩、パステル、版画、彫刻、写真。。

盛りだくさんでびっくり!

こんなたくさんあったのか~!


特に面白かったのが、版画。

風刺がきいてる。

昔はフランスの人はお風呂に入らなかったそうです。

そのため、みな泳いでいたんだって~!

お水にまつわる話がいっぱい!

意外ですね。



『本物』って訴えかけるものが違うと思いました。

迫力あるっていうのかな。

迫ってくる。

プロなんだな。


突然行こうってぷらりと美術館もいいものですね。


≪エッフェル塔の絵葉書≫

お土産に買って帰りました。

鉄塔の模様ががあまりにきれいだったから。


お昼ごはんは、銀座の『ナイルレストラン』で食べました。

思っていたより日本風のカレーだったけど、美味しかった(o^-')b




感性を磨いた一日でした。