ワガママ国家・日本が発展し、そして停滞した理由 | ロンドンで怠惰な生活を送りながら日本を思ふ 「東京編」

ロンドンで怠惰な生活を送りながら日本を思ふ 「東京編」

ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします


橘玲氏のブログにこんなことが書いてあった。

日本人は世界でいちばん仕事が嫌い

最初の表は、「たとえ余暇が減っても、常に仕事を第一に考えるべきだ」という意見に「強く賛成」とこたえたひとの割合だ。いわば、「世界仕事人間ランキング」である。

一目瞭然のように、日本人は堂々の第一位だ。しかも、下から。

日本人は、「余暇が減るんなら仕事なんかしたくない」と考えているひとの割合がきわめて高い。すなわち、「世界でいちばん仕事が嫌いな国民」なのだ。



ロンドンで怠惰な生活を送りながら日本を思ふ 「東京編」

この表を見ればわかるが、日本人の働くことの嫌いさは世界でも群を抜いているようにも見える。

以前に仕事とは何か? という記事を書いた。その中でこのような紹介した仕事と日本人 (ちくま新書) という本にある記述を紹介しながらこのように考えた。

たとえば、江戸時代の日本人はそれほど働かなかったという話を紹介する一方で時間をしっかりと守り真面目に働いていたのではないか?という見方も提示する。たとえば、江戸時代には確実に休日が増えており、江戸時代の農民もまじめに生産性の向上に取り組んでいたことがわかる。

また、明治時代になると「職人は週に4日は働かないといけなくなった」との記述が紹介されており、これに関して筆者の分析をまたず僕は色々思いをめぐらした。

これを見る限りは、日本人はそれなりにきっちり仕事をしただろうが、仕事中毒といえるほどに仕事を昔からしていたわけではないということがわかる。余暇と仕事のバランスを江戸時代の人々も重視していたのではないだろうか?

よく言われるのは日本人は集団主義的だという誤解だ。池田信夫氏とかはこういった話が大好きだが、どちらかといえば平時においては日本人は利己主義で個人主義で自分勝手だと僕には思える。アメリカ人やイギリス人のほうがよほどかチームプレイを大事にし上司の命令は絶対という価値観があるように経験と事実から思えるからだ。
(参考記事→日本は社会主義的な国? -当たり前と思われていることは正しくない-

また、食へのこだわりや遊びへのこだわり、江戸の文化などを見る限りは日本人は享楽的な面が強いことを否定する人は少ないだろう。

上記の事実を持って考えると、日本人は仕事が好きだから、会社や組織への忠誠心から仕事をしてきたわけではないということが言えるかもしれない。実際には、ダラダラ帰りたくないから仕事をするという人も多かったはずだ。そして、一番大切なのは頑張って長時間働けば見返るがあると思ったから、余暇を犠牲にして働いてきた。それが実感できたのが明治以降の日本という国だった。ただそれだけのことだろう。誰にでも勉強を頑張れば・仕事を頑張れば・手に職を就ければ周りの人よりも(少なくとも周りの人なみに)もっともっと豊かになれる。欧米の国のように豊かになれる。だから、余暇を惜しんでも働いてきたというのが本当のところだろう。(まあ、実際には公務員その他の自営業などのお気楽な職業はその間も存在した。)

でも、現代においてはどうだろうか?懸命に働いたところで見返りがどの程度あるかはわからない。経済成長は停滞気味。国家の財政ももうすぐ破綻してもおかしくない。破綻したら苦労してためたお金も全部パーだ。破綻しなくてもどうせ重税がかけられるようになるだろう。

だったら、働かずにより余暇を楽しみたいと思うのは当たり前の話だ。働かなくたって親が面倒を見てくれる。働かなくても生活保護をもらえば結構豊かに生きられる。そんなに働かなくたって世界中の人や50年前の日本人からしたらはるかに豊かな生活ができる。インターネットのおかげでお金をかけずに楽しむ方法も格段に増えた。そう考えたら、誰が一生懸命に働くだろうか?

なんたって日本人は世界一働くことが嫌いで、享楽的で個人主義の民族なのだ。

さて、でも日本人はそれなりの倫理感を持って生きてきたじゃないかという反論もありそうだ。そりゃそうだ、個人主義だから自己責任を厳しく求められる。それは自分で自分を律するという意識の高さにつながる。また、個人主義だからこそ、セーフティーネットとしての地域などの共同体が発達した。その監視の目を逃れることは容易ではない。だからこそ、日本人は倫理感を高く持ち、そして成功を目指して必死に働いてきたのだ。その結果が明治以降の経済発展につながったといえる。経済が発展するから人よりも少しの努力で人よりも少し豊かになることも容易だった時代だ。

でも、困っても政府が何とかしてくれる時代。政府が何とかしてくれるから地域その他の共同体による助け合いが必要ない時代にはそうではないだろう。個人主義がゆえの地域共同体が失われれば、ワガママ主義の間違えた個人主義だ。

「日本人は勤勉で倫理観が高くて集団主義で・・・・」という通説はそろそろ捨てたほうがいいだろう。この前提が多くのことを間違えた方向に向かわせている。「古来、日本人は怠け者で享楽的で自分勝手であった」、でも、怠け者だからより少ない労働でより多くの成果を出そうと創意工夫をすることに長けていた。享楽的だからこそ、世界に通用するような文化や食を一島国でありながらも多く生み出してきた。自分勝手であるからこそ、人に負けるものかと互いに切磋琢磨して生きてきたし、困っている人を見ても容易に助けることはしなかった。

だから、日本は発展したのかもしれない。

そう考えると、最近の日本人の倫理感の低下なんて話はたいしたもんじゃない。もともとその程度なのだ。でも、その程度だからこそ発展したのかもしれない。じゃ、何が重要なんだろう?このブログのいつもの主張で言えば、「これから先進国はますます停滞するだろう。だから、日本人の勤労意欲の低下はさらに進むはずだ。どうしようもない」といえるだろうし、「財政も厳しいし、無駄な社会福祉をもっと大幅に削減して自己責任を徹底しよう。そうすれば自分勝手で個人主義で怠け者の日本人はこれは大変だと思って自分の生活を立て直すために努力するだろう」ともなるかもしれない。

※この記事は半分はネタなので真面目な反論はご容赦を。ただし、データに基づいたものはウェルカムです。

↓二つのブログランキングに参加しています。応援してもらえると幸いです。(クリックしていただくだけで結構です)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ


↓ツィッター、フォローしてもられえるとうれしいです。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ


【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com


【期間限定】エステ体験キャンペーン!エルセーヌ

【じゃらん】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!