有益な情報とは何か? | 生きることは知ることと見つけたり!日々学び!

生きることは知ることと見つけたり!日々学び!

パニック障害を発症。色んな方法を試し、なんとか自力で回復。

その時、健康×スピリチュアルの大切さが人生で大事なことに気がつきました。

自分が得た健康や潜在意識についてのためになる情報をブログに書いていきます!

皆さんの力になれれば幸いです。

「有村架純が池袋駅にいるよ!!」


それを聞いたら僕は間違いなく、池袋駅に直行するでしょう(笑)
※注:ブログ主は最近、有村架純にはまっています。


あなたは、どうでしょうか?


僕のように、即、行動に移して池袋に向かう人もいれば、「へぇ~そうなんだ」で終わる人もいるでしょう。


行動する人、しない人の違いはなんでしょうね?




……


その違いは、「有村架純が池袋にいる」という情報を有益と感じたかどうかです。


僕のように有村架純が好きな人であれば、その情報を有益と感じ、池袋に向かうでしょう。


一方、それほど有村架純に興味がない人は、その情報を有益、価値のある情報と感じないので、池袋に行くためにタクシーをひろったり、仮病を使って会社を早退したりなどしないでしょう(笑)


ここから何が言いたいのかと言いますと、今日のブログのタイトルにつながります。


つまり、有益な情報とは、人の行動や考えを変える原因をつくる情報なのです。


受信する情報量が日々増えていく今の世の中で、自分にとって必要な情報、価値のある情報を選別するのは、中々難しいですよね。


そんな時は、"自分の考えや行動が変わったかどうか"を意識するといいかもしれません。