近頃・・・ど~もっ悪いこと続きなので
これから良いことが訪れるように・・・
お地蔵様にお願いをしに行きました。

鈴虫寺までの長い石段を上りました。
数年前に訪れた時に、何も感じなかったこの石段が
44の身にはかなりきつく感じられました。足、痛ぇ~よぉ!(泣)
でも、頑張って上りました。^^
すでに神頼みの人でごった返していて驚きました。
多分、本日1回目の説法が終わったのでしょう。
お地蔵様の前には願い事をする人がわんさかと集まり
行列になっていました。
私たちも拝観料(大人500円・子供300円)を支払い
靴を脱ぎ、書院の中へ入りました。
2回目の説法は始まっていて、私たちが席についてもなお
続々と参拝者は訪れ、数分で書院は満席になりました。
坊主の説法は数年前となんら変わらず
*ちなみに、ここ参照→熟女3人京都の旅 2 (坊主編)
冗談も交えながら、時に滑りながら・・・

説法が終わり、幸福お守りを買って外へ出ます。

ひとつ300円です。
庭の木々を探索しながら、わらじを履いたお地蔵様の前へ。
手を合わせるギリギリまで、いっぱいあるお願い事が
頭の中でグルグル、グルグルしていましたが・・・どれかひとつに決めろ~(笑)
結局、事故もなく明るく健康に過ごせますようにと
ありきたりで漠然とした願い事になってしまって
もっと欲張ったお願い事でも良かったかな・・・と
ちょびっと悔やんだりもしました。
でも・・・来週には新しい車が来ることだし
もう事故はご免だから・・・これでいいんだよね?
願い事が叶いますように!

とても香ばしくいい香りが・・・( ̄・・ ̄)クンクン・・・
スパゲティよりうどん、ケーキより団子が好きという
近頃の若者にしちゃ、ババぐさい次女が
買って!買って!とねだるので、3串530円という
ハンパに高値の団子を買うはめに・・・

こういう観光地で食べ歩くのは私も結構、好きなのと
今、願い事をした後で、530円をケチるのは
罰当たりなんじゃないかと思ったので買うことにしたんだけど
こういうシチュエーションで食う?と言ってあげてるのに、要らない!
と答える旦那が付き合い悪くて嫌なところです。・・・小声で・・・(-。-) ボソッ
団子を貪り食う姿を記念に撮ったのですが
次女にダメだしされまして、載せる事ができませんでしたが
後日、
娘たちがどんな願い事をしたのか・・・
親の察するところではありませんが
多分、長女は美に関することで、次女は男関係だと
思い込んでるえんちでした~っ!
今の季節、桜や木々の緑がとてもきれいなので
気分リフレッシュにもなるかと思われます。
願い事ひとつ、ドライブ気分で訪れてみてはいかがでしょうか?
サイトも充分、癒されそうですよ→鈴虫寺
こちらをそれぞれクリックして頂けると、とても嬉しいです!



