ツバメ | 野鳥ってかわいいね*多肉もね

野鳥ってかわいいね*多肉もね

 

     突発性難聴で鳥見が出来なくなった主婦
     鳥の声にときめいた暮らしはいつか戻って来る??  
     その日を待ちながらベランダの多肉に現実逃避…
     小さな多肉に悪戦苦闘…そして癒される日々です



平日散歩をずっとサボっているから
ツバメの姿を見たのは3月も下旬になってからのことでした
今年も帰って来てくれてありがとう! と思う鳥さんですよね~

お散歩サボり過ぎなのでしょうね
なかなかファインダーに捉えることが出来ずギブアップ~



仕方ないので巣材を集めに来たところを撮ることに…
あっ、これはウソですね
たまたま歩いてたら巣材を集めに来ているところに遭遇したのでしたあせる



到着して間がないでしょうに
もう早やから巣材集め…
休む暇もないのですね
なのに…
気の強いはセキレイに追われてしまうのでした



それでもめげずに何度も何度もやって来るのです
こんな時期から営巣するようなペアは
きっと三番子ぐらい育てちゃうのでしょうね~!!



あ~、忙し忙し…ちょこまか


クチバシで泥をこねて…



少し離れたところでは
枯れ枝のようなものを束ねていました



泥と枯草で上手に巣を作って行くんですね~!!
間違えたってこのツバメの巣は食べないですよね~キャー
(アマツバメの巣だってあまり食べる気にはなれないけれど…)



咥えやすいように…
一度にたくさん咥えらるように…
何度もやり直していたみたいです



泥や枯草を咥えてかなり遠くまで飛んで行きました
すぐ近くに営巣場所があると楽なのに…
ツバメも住宅難なんですよね




きれいな体の色を撮りたかったけどなかなかうまくいかないです
真っ黒ではなくて青っぽく光っているのですが…
顔は真っ黒だし…ふぅ




今年も元気に戻ってきたツバメを見て
ホッとしたような気もちになりました

シジュウカラにも似た可愛い声で…
時にはビリビリビリと警戒したような声を上げながら
飛んでいます
あとひと月もするとヒナっ子が登場するでしょうか?

夏鳥が通り過ぎてしまうだけの千葉では貴重な夏の鳥さんです