昨日は、お魚屋さんでおいしそうな鱈があったので、夕食は海鮮チゲに決まり。


タバスコのモニターをさせて頂いているので、いつもと違ったレシピで作ってみました。


真鱈・和風だし・干しいたけのだし・タバスコのコラボです。



<タバスコ海鮮チゲ>





タバスコ®ブランド ペパーソースさまのモニターに参加中!


TABASCO® / タバスコ®ブランド イン ザ キッチン コンテスト
TABASCO® / タバスコ®ブランド イン ザ キッチン コンテスト




<材料 2人分>

鱈・・・2切れ200g

やりイカ・・・150g

豚肉・・・150g

大根・・・150g

蕪・・・150g

干しいたけ・・・5g

タバスコ®ブランド ペパーソース・・・大さじ1

粉唐辛子・・・大さじ1/2

和風だし・・・小さじ2

砂糖・・・小さじ1


白飯・・・200g

卵・・・2個

糸唐辛子・・・少々


<作り方>


1.鱈はひと口大に切り、やりイカは腹わたを取って洗いひと口大に切ります。







2.豚肉はひと口大に切って塩・こしょうし、大根はいちょう切りに、蕪は皮をむいて四等分し、ニラは5cmの長さに切り、干しいたけは電子レンジで分チンして戻します。







3.鍋に水1000CC・和風だし・タバスコを入れて火にかけ、大根・蕪・しいたけを入れて煮始めます。







4.野菜が柔らかくなったら、豚肉を加えて火が通ったら、鱈・イカ・粉唐辛子・砂糖を加えます。












5.④に豆腐を崩さずに入れ、ニラを加えて出来上がりです。
















6.〆は、⑤の具をきれいに取り除き、白飯を水で洗ってぬめりを取って加え、汁が沸いてきたら溶き卵を加え半熟になったら火を止め、唐辛子を散らします。







いつもは、ベースのスープをキムチ鍋の素・豆板醤・粉唐辛子で作るのですが、


昨日は、和風だし・タバスコ・粉唐辛子・砂糖(隠し味)で作ってみました。


使ったタバスコはこちらです。


頂いた時は、こんなに大きくて(なんと350ml)使い切るのに何年かかるのかと思いましたが、


使ってみるといろいろなお料理に使えるんですね。






タバスコ®ブランド ペパーソースさまのモニターに参加中!


TABASCO® / タバスコ®ブランド イン ザ キッチン コンテスト
TABASCO® / タバスコ®ブランド イン ザ キッチン コンテスト



鱈の甘味干しいたけのだしタバスコがとっても良く合って

おいしい海鮮チゲが出来ました。


えっ?海鮮なのに豚肉入れるの・・・?と思った方もいらっしゃるかと思いますが、

そうなんです。

このチゲは、海鮮だけより豚肉を入れるとさらにおいしくなるんです。



では、本日主役の真鱈です。

冬の真鱈は身が厚くて甘味があっておいしいですよね。





<真鱈の栄養価>


たんぱく質の栄養価は、アミノ酸の種類と組成で決まるのですが、


真鱈は、アミノ酸スコアがとても高く、脂質が少ない、


つまり、高たんぱく低脂肪のとてもヘルシーな食材といえます。


カルシウムも豊富で、含有量は鯵と同じくらいです。



続いて、この干しいたけ







母のお友達の方が岐阜の道の駅で買ってこられたものをいただきました。


早速使わせていただきました。ありがとうございます。


スライスして干してあるので、とても早く戻ります。うれしい・・・



こうして干したものは、水分が蒸発して栄養分が凝縮されるので、

生のものより栄養価が高いです。


のほかカルシウム、発育を促進するビタミンB₂、カルシウムの吸収を良くするビタミンDも多く含まれます。



ナイフとフォークタバスコを使ったお料理


<鶏肉のトマトソース煮・温野菜添え♪>


















<タコと大根のアボカドソース和え>

















ナイフとフォーク真鱈を使ったお料理


<白菜の真鱈サンド卵とじ鍋♪>
















では、今日もおいしい一日をお過ごしくださいね(*^_^*)

ei-recipe




クローバー  クローバー  クローバー

ei-recipeのお料理は、こちらからもご覧いいただけます。 

 ↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪