昨日、yahoo!に興味深い記事が載っていました。

国際日政府組織オックスファムが発表した「健康な食事」ランキング1位はオランダ、日本は21位。


上位は、ヨーロッパ勢、アメリカは肥満や糖尿病が多いため日本と同じ21位で、

日本は食品の相対価格が高いことが足を引っ張り、このランクだとか。


昨日もお野菜が高いと書きましたが、日本のお野菜はきれいですよね。


海外のお野菜があふれるようなマルシェ。憧れますね・・・

日本でも朝市が立つ所もありますが、残念ながら我が家の近くにはありませんあせる


さてさて、お魚離れが進む今、

私たちは、やっぱり子さまたちが食べやすいレシピを提供することが大事なんじゃないかなと・・・


ということで、ちょこっとアレンジ。



<イワシフライ~タルタルソース>





<材料 2人分>

イワシ・・・2尾

卵・・・1個

小麦粉・・・適宜

パン粉・・・適宜

塩・こしょう・・・少々

サラダ油・・・適宜


<作り方>


1.イワシは、頭と腹わたを取って開き、塩・こしょうして、小麦粉・溶き卵・パン粉の順に付けてサラダ油で揚げます。


お店で開いてもらったり、開いたものを買ってもOKです。














<タルタルソース>





<材料 2人分>

ゆで卵・・・2個

玉ねぎ・・・20g

貝割れ菜・・・10g

マヨネーズ・・・大さじ2

フレンチドレッシング・・・大さじ1


<作り方>


1.ゆで卵は荒いみじん切りに、玉ねぎは細かいみじん切りに、貝割れ菜は5mmの長さに切ります。


2.①をボールに入れて、マヨネーズ・フレンチドレッシングで和えます。







こうすれば、イワシ特有の臭いがタルタルソースで緩和されてとても食べやすくなり、


付け合わせはキャベツとトマトではなく、緑黄色野菜を使うことで栄養価が上がります。


もちろん、タルタルソースは、野菜につけてもおいしいです!



次は、もしかしてお正月に作った田作りのかた口イワシが余っていませんか?

我が家は半分余ってました・・・あせる

というわけで。


<アーモンド入り田作り>







<材料 2人分>

かた口イワシ・・・20g

アーモンドスライス・・・10g

白ごま・・・大さじ1

砂糖・・・大さじ2

しょう油・・・大さじ2

みりん・・・大さじ1

酢・・・大さじ1


<作り方>


1.かた口イワシは、フライパンでポキっと折れるようになるまで乾煎り、アーモンドも薄く色がつく程度に乾煎りします。











2.鍋に砂糖・しょう油・みりんを煮立て、泡が出たら①とアーモンドを加えて、酢を振りかけてからめ、サラダ油を塗ったお皿に広げてごまを振って冷まします。














お正月の田作りは


祝い肴やお重に登場したけれど   こちら


アーモンドを加えることで、見た目も明るくなって、アーモンドの風味で味まろやかになってとても食べやすいです。


田作り=お正月料理でなく、こんな感じで普段から食べてほしいですね。



うお座 ei-recipeおススメのイワシ料理 うお座


<ぬるチーズとブロッコリーのいわしボート>
















サッカーさて、今日は、先日の男子に続いて、全日本高校女子サッカー選手権大会の決勝戦が行われます。


藤枝順心高校(静岡)VS日ノ本学園高校(兵庫) 14:20 キックオフ


なでしこJAPANの卵たちです。

優勝するのはどちらの高校でしょうか・・・


では、今日もおいしい一日をお過ごしくださいね(*^_^*)

ei-recipe




クローバー  クローバー  クローバー

ei-recipeのお料理は、こちらからもご覧いいただけます。 

 ↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪




にほんブログ村

参加中♪