歌舞伎座で見た「鎌倉三代記」。この佐々木高綱というのは、実は・・・。 | えいいちのはなしANNEX

えいいちのはなしANNEX

このブログの見方。写真と文章が全然関係ないページと、ものすごく関係あるページとがあります。娘の活動状況を見たいかたは写真だけ見ていただければ充分ですが、ついでに父の薀蓄ぽい文章を読んでくれれば嬉しいです。

「鎌倉三代記」は、執権・北条時政と対立した前将軍の息子・頼家公が戦争していて、「坂本城」は落城寸前、最強武将・佐々木忠綱も戦死して首を取られたと伝えれれる。

なんだそりゃ、歴史的にメチャクチャな設定だな、と思ってはいけないんだよな、歌舞伎では。「忠臣蔵」と同じで、これは実は、何か別の時代の、はっきり言うとヤバイ話を「暗号」にして描いているんだよね。

城方の三浦之介と婚約している時政の娘、時姫は、父の使いに連れ戻されそうになるが、「連れ戻した男に、妻として与える」と言われたと知って大ショック・・・。

 ああそうか、これは、千媛だ。頼家は秀頼のこと、時政は実は徳川家康のことなんだ。つまり、これは鎌倉時代のフリをした「大坂夏の陣」の芝居なんだわ。こりゃあ、ヤバイよ。江戸時代に!

時姫を連れ戻しにきた男(幸四郎)は、世を忍ぶ仮の姿で、実は佐々木高綱が生きていたのだ! 引き抜きで衣装が変わると、そこには銭をちらばした模様が。つまり「六文銭」、こいつは、実は真田幸村なんだわ。うああ、江戸時代によくぞ、こんな芝居を作ったもんだな。やばい。

しかし逆にいえば、江戸幕府は、庶民が真田幸村を持ち上げることを、暗に公認していた、とも言えるんじゃないか。「家康を追い詰めた武将」を、敵ながらアッパレと言っておけば、結果的に徳川の株も上がるって。幕府はけっこう上手くガス抜きしていたのかも知れない。


と、いうことで、歴史マニア的には、歌舞伎座はいつも、けっこう楽しい。

 

 

 

 

あなたもスタンプをGETしよう