松平定信は「ほんとは将軍になれるはずだった」という伝説は、ほんとうか? | えいいちのはなしANNEX

えいいちのはなしANNEX

このブログの見方。写真と文章が全然関係ないページと、ものすごく関係あるページとがあります。娘の活動状況を見たいかたは写真だけ見ていただければ充分ですが、ついでに父の薀蓄ぽい文章を読んでくれれば嬉しいです。

昨日の、「将軍候補にもならなかった将軍の弟」松平清武の話 をしたのは、このひとの立場が、松平定信にたいへんよく似ているからです。

えいいちのはなしANNEX えいいちのはなしANNEX

 定信は、田安家の七男です(他にも養子に行った兄が沢山いるんですな)。白河松平家への養子に決まっていた、というのはごく妥当な扱いで、別に陰謀でも意地悪でもないと考えられます。長兄が死んで田安家が空き家になったときも、ならば養子の話はなしにして田安家にとどめようという話にはなりません。跡継ぎがいないならかつての館林藩や甲府藩と同じく、自然消滅するだけです。なぜなら、御三卿というのは大名でも藩でもない、ただの「将軍家のスペアが住まわされている屋敷の名前」に過ぎないからです。
 ですから、たとえ仮に吉宗の男系子孫が全滅しそうになったとしても、すでに白河藩主としてバリバリやってる定信を「呼び戻す」という選択肢はない、と言い切っていいと思います。
えいいちのはなしANNEX えいいちのはなしANNEX
 もうひとつ是非言っておきたいのは、「親藩である限り、老中にはなれない」ということです。
幕府は、徳川家の家政機関がそのまま大きくなったもので、その運営はすべて「家来ども」が行うのです。徳川家の家来というのは、譜代大名と旗本のことです。
 徳川家の親戚は、たとえ将軍の弟でも叔父でも、幕政には一切関われません。「御三家」といえども、幕府のあらゆる役職にはつけない、というのが、家康がつくった「よくできたルール」です。お家騒動が起きないためには絶対必要な決まりです。
 ですから、御三卿の一員でいる限り、幕府での仕事もなければ治める領地もない、ただの冷や飯食い、高等遊民なのです。映画「雷桜」の岡田将生クンを見ればわかりますね、あんな立場です。

えいいちのはなしANNEX えいいちのはなしANNEX
 定信は、譜代の家に養子に行ったおかげで、将軍候補から外されましたが、老中になって日本の政治のトップになり、改革で名を売り、日本史の教科書に太字で乗る人物になったのです。
 「将軍になれない将軍候補」なんかでいるより、石高の低い譜代の家に養子に出して貰ったほうが、仕事も出来るし出世もできるんです。恨んだりする理由はないんです、実は。

 このはなし、もうちょっと続きます。