グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち | 映画を観よう

映画を観よう

古くても、新しくても、映画はイイよね!

素敵な映画に出会えた時の気持ちを、誰かと共有したいな♪

松竹
グッド・ウィル・ハンティング パーフェクトコレクション
GOOD WILL HUNTING

アメリカ 1997年

ロビン・ウィリアムス、マット・ディモン、ベン・アフレック、ミニー・ドライバー


監督:ガス・ヴァン・サント 『誘う女』、『マイ・プライベート・アイダホ』

脚本:マット・ディモン、ベン・アフレック

音楽:ダニー・エルフマン 『チャーリーとチョコレート工場』


【ストーリー】

ウィル・ハンティング(マット・デイモン)は、MIT(=マサチューセッツ工科大学)で清掃員のバイトをしている。親友のチャッキー(ベン・アフレック)、モーガン、ビリーらとつるんで、たびたび警察沙汰の事件を起こしたりと少しタチが悪い青年だが、、実は彼は、数学に異様な才能を見せる天才だった。

ある日、ウィルが人目を盗んで、MITの掲示板に書かれた難解な数学の証明問題をこっそり解いたことから、彼の人生が少しずつ変わり始めて行く。出題者のランボー教授(ステラン・スカルゲールド)との週2回の勉強。さらに週1回のセラピー。

何人もの権威あるセラピストたちを馬鹿にし、撃退したウィルだったが、コミュニティ・カレッジの講師をしている、ショーン・マクガイア(ロビン・ウィリアムス)の元を訪れたとき、研究室にかかっていた絵を見て、辛辣な言葉でショーンを分析。ショーンは傷つき、ウィルが彼の亡き妻を侮辱するような言葉を口にした瞬間、激怒してウィルを追い出す。

再び翌週ショーンと会うウィル。公園のベンチで、静かに語るショーン。セラピーでは沈黙を守るウィルだが、数週間後ウィルはようやく口をきいた。最近出会ったハーバード大のスカイラー(ミニー・ドライバー)との恋についてだった。すべてが順調に流れているように見えたが、実はウィルは自分の進むべき道がわからずに混乱していた。そんな矢先、チャッキーは、「才能のあるお前が、もしずっとこの町にいたら、俺はお前を殺す」と親友として忠告するのだった・・・・。



マット・ディモンとベン・アフレックが共同脚本で

長年温めていた作品をガス・ヴァン・サント監督で撮った作品


素晴らしい作品です!


実は、私・・

マット・ディモンもベン・アフレックも

いまいち好きな俳優ではないのですが

(ファンの方ごめんなさい)
これは、彼らが脚本を書いたという以前に

ロビン・ウィリアムス見たさに観た映画でした


でも!

マット・ディモンは

屈折した天才青年を好演していましたね


人を信じることも

心を開くこともない青年が

ショーンやスカイラーに出会って

少しずつ成長していく姿は

もがけばもがく程

妙に美しく見えて心を打たれました


ベン・アフレックは

とても素敵な友人を演じていました

ちょっと頭が悪そうな

でも、決してバカじゃないチャッキー

いつか迎えに行ったとき

ウィルが居なくなっている事を願っている

そんな彼はとてもいいヤツで

ラストの淋しそうだけど

ホッとしたような笑顔が素敵でした

実際二人は8歳の頃からの親友同士らしく

マット・ディモンはハーバード大中退の秀才のようだし

やや地でいってるのかもしれないですね


どの役者もそれぞれに

ピッタリの役柄ですが

ロビン・ウィリアムスはさすが~♪と思いました

この方は、本当に目が綺麗・・

コメディ、悪役、シリアス、どんな役でもOKですね

この作品では

あの哀しげな瞳と笑顔がなんともいえませんでした


ウィルが本当に心を開いて

ショーンと抱き合うシーンは

思い出しても涙が溢れてきます

この時の二人は

同じ痛みを知るもの同士

セラピストと患者ではなく

もっと深い人間同士の繋がりができて

お互いに前に進める何かを得たのかもしれないですね


う~~ん

いい作品でした!

こういう作品の場合

あまり多くを書けないですね・・