知っていますか?愛媛県男女共同参画センターのこと | えひめ「ジョカツ」(女性の活躍推進)

えひめ「ジョカツ」(女性の活躍推進)

愛媛県内の企業様における「女性活躍推進」のお手伝いをさせていただいています。
目指すところは、男女問わず能力を活かす職場づくり。
女性活躍に取り組む・取り組もうとしている企業様をご紹介していきます。

ワークライフ・コラボ インターンシップ生の
愛媛大学教育学部3回生 小松です。

平成27年8月20日(木)に愛媛県男女共同参画センター
(松山市山越町450番地)の越智やよい館長、
恒岡里美事業係長さんにお話を伺いました。


ところで、男女共同参画センターはご存知ですか?
http://www.ehime-joseizaidan.com/site/ehime-danzyo-center/

男女共同参画センターでは、男女共同参画の推進を目的として、
様々なセミナーやイベントが行われています。
パパママほやほや子育てセミナーやリーダー養成セミナーなど、
対象者のニーズに合わせて行われ、中には参加者を
抽選しなければならないほど人気なものもあるそうです。

また、同センターでは、多目的ホールや会議室などの施設貸館、
図書の貸し出し、女性に関する一般相談やDV相談なども行われています。

実は私、今回が初めての訪問でした!
落ち着いた雰囲気のきれいな建物で、
学生の勉強にももってこいの場所だと思いました。
誰でも利用できる施設ですので、学習や交流、相談の場として、
気軽に利用してみてはいかがでしょうか。

さて、今回は、男女共同参画センターの越智やよい館長と
恒岡里美事業係長さんに女性活躍のこと、働くということについて
お話を伺うことができました。


越智館長は高等学校の教員、そして校長職を経て、
センターの館長になられたそうです。
「今は国が女性活躍を推進しており、追い風が吹いている」と越智館長。
実際に女性が活躍している企業では業績も高いそうです。
“女性活躍推進”ということは女性がまだまだ活躍できていないということ。
今後の女性活躍推進の必要性を強く感じました。

名刺交換もさせていただきました。(写真はインターンシップ生 篠原さん)
慣れていないのでドキドキしました。(^_^;)

恒岡さんは「女性が結婚や出産・育児で仕事は辞めるのはもったいない、
働き続けてほしい」と熱い思いをお話してくださいました。
「仕事においては、男女ともに学び続ける姿勢を持ち、企業に必要とされる
人材になる努力をすることが大切」という言葉が印象的でした。

今回お二方にお話を伺うことができ、とても刺激を受けました。
改めて自分のライフ&キャリアプランをしっかりと持って、
働くことについて考えたいと思います。

(記事/インターンシップ生 小松)


公益財団法人 えひめ女性財団 愛媛県男女共同参画センター
〒791-8014 愛媛県松山市山越町450番地
電話:089-926-1633
http://www.ehime-joseizaidan.com/site/ehime-danzyo-center/