こんにちは。板橋妙齢会会長のえがりん@暴飲暴食です。とり

4か月ぶりのニカイ。今回は僕の誕生日ですよ。
前回は8人くらいでワイワイ、
前々回はクリスマスデートで、
その前は俺の誕生日。
そんな感じの、
すしやあづまニカイ
なお、ニカイはアメブロもやってるんですよ、奥様。

今回も、前回と似た感じのオーダーだったから更新しない方がいいかなーと思ったんだが、
まあ、美味しいし、いいかな。


さて、生ハムと水牛のモッツァレラ、1P、300円
水牛のモッツァレラほんとにうまい。
生ハムもここのはスライサーで切っていて均等で、とろける塩味。
マスターが言っているように、生ハムは買ってきて家で食べるよりも、
ニカイで食べたほうがお安いという現象が発動している。
{5B0FA528-20ED-41E4-99B0-E17374F2CB0F}


こちらがいわゆる、グリーンサラダ。
集中力を欠いていたらしく、このサラダにしめじが入ってるわけもないのに、
茶色のオリーブをしめじと思って思いっきりガリッと噛んでしまったのです(´・ω・`)シランガナ
{69B8A0B1-48EF-4D96-B065-ED1A353ECB75}


忘れていた。コペのパン。温かいうちに食べないと硬くなる。
オリーブが青臭くておいしい。
{55E579E2-749A-41AC-A78E-4678D6862ACE}

そして、この季節といえば、生ハムのせ過ぎとメロン。900円
ほんとにのせ過ぎ。嬉しい。
{7E108F58-F140-4BB4-8275-297161D0B660}

このシートのようにかぶってくる生ハム。
{B1D69D42-803C-4532-A1E6-07C888D0050A}

このバランスで食べるとほんとに美味しい。
{F81B215D-81E8-44CE-83CA-52CA2C6E2D94}

溺れダコ、550円
塩コショウとイタパセで、レモンを絞って食べる。
このシンプルな料理がイタリアンなんだよなぁ。タコでーすという感じ。
気付いたらイタリアの沿岸部にいた。何を言っているのかわからないかもしれないが俺もわからない。
パセコンのサイズが不揃いなところに本場のイタリアンぽさを感じる。
{69E617DF-9ACB-4CEA-8AC2-D5627AD4478F}

そら豆とペコリーノ、600円
生のそら豆に塩コショウ、オリーブオイルとペコリーノチーズ。
この時期のローマの定番。
{C908E361-7EF4-447F-982B-8C2091D59EA2}

と、本日のオススメの前菜をすべて制覇してしまった。
「前菜とはいったいなんなのか」


パスタ。
アリオーネ。
にんにく多めのトマトソース。(アーリオがにんにくだからそれっぽい名前だ)
ここのトマトソースはほんとに濃厚でうまい。
聞いたところによると、ポモドーロとかアマトリとかと同じトマトソースがベース。
{EC467569-FE32-4B00-A90B-62905AD6B8A4}


カーチョエペペ
チーズと黒コショウのスパゲティ(チーズと胡椒というそのものずばりな名称)
ローマ料理の定番。
気付いたら俺、ローマにいた。何を言っているかわからないかもしれないが、俺もわからない。

本場で食べたことないけど、色々読んでいるとやっぱりイタリアの料理は
シンプルに素材の味を楽しむ方向性なわけで、
そう考えると、ニカイは本場の味を食わせてくれているんだと思う。
{F06AA641-2725-42D5-BD18-0674F55EF4E4}



そして、本日オススメの、炭火焼。

鴨ロースの炭火焼き、1500円。
ベリージャムが合うんだよね。
本日のオススメ、全制覇(゚Д゚)ウマー
{7254A93D-3200-4D83-A003-CA98B50167C3}


メニューはこちら。
{D6319FDB-28C2-4F25-BE9A-9B6D224C083A}


{DF0AB256-EE91-4265-B961-399132B0F615}


さて、見事なマモクだった。
マモクって、言うほどじゃないでしょ?と思っていたら、
ホントに、うちがいなければあの晩はノーゲストで終わってたのでは。

21時半過ぎに入ってくればまだわからないけど。

ほんとにうまいものを食わせてくれるけど、やっぱりそれなりのお値段に。
1品1品はそんなに高くないし、安いと思うんだけど、
なぜか、1人、7~8000円なんだよなー

そういえば、先日階段の外を喫煙ゾーンにして、店内は禁煙になったんだけど、
IQOSは店内OKだそうで、ベイパーはご参考までに。


-----以下、2016-03-13記


前回と似た感じのオーダーだったから更新しない方がいいかなーと思ったんだが、
サイズが大きくなったり数が増えたりしたので面白がって更新することにした(´・ω・`)シランガナ

ニカイさんにくるとおいしくてやりすぎてしまい、いつも5~7000円になってしまい、
今回はワイン戦力がいっぱいいるからなーと思ったらやっぱり6000円に到達。

さて今回はニカイ初メンバーばかりなので、アトラクションを用意。

「イッカイに入ってうろたえていれば案内してもらえるよ」
という適当な案内を出してみたが、お楽しみいただけただろうか。


さて、今回は7人攻めでしたので、前菜盛り合わせは L 。
{510B62B3-D966-416E-84C9-80FB58CD486D:01}


なお、この2皿を合わせて L という驚き。
{9A832052-E29F-429B-B11C-CF58E340690C:01}


水牛を使ったモッツァレラで、生ハムと一緒に食べる。
マスターオススメの食べ方だけど、これがうまい。
ほんとにうまい。生ハムはもちろんだがモッツァレラがほんとにうまい。(゚Д゚)ウマー
具体的に説明するとクリーミーというか柔らかというか・・・
もう、食ってくれっ(´・ω・`)アキラメタ
{4730BB80-8963-4D3F-A4AD-17084A56C0CC:01}


さて、お供の赤はまず、マッキオレ。(がぶのみスパークリングが2杯程すでに空いているが)
メニューも相変わらず、素晴らしい土地と生産者というだけの、ほぼノーヒントのワイン。
今回も、僕もノーヒントにしておきます。
{1CC872AB-3F3B-46D2-8DBB-F4ABBF0F1509:01}


そして、スカンピ焼いたやつ。圧巻。海の底。
{26C26AF7-BDC8-48CF-8B99-9F46E1485F0B:01}


「俺を食う気か?」と言っているようだった。
まあ、食う気なんだが。
{2B331C7D-2C0C-4DE2-A2B4-741522DFEAC6:01}


そして、相変わらずの豚肩ロースの炭火焼
やはり丁寧に火を通されていてマスターの繊細な技術を感じる(´・ω・`)タブン
{D46621E6-B90B-45E4-B1EC-0A87AECA47E3:01}


お次はこれもおなじみの、豚フィレのグリーンペッパーソース
必ず食べるコレ、ここ2回、風邪引いてる時に食べてたから今回は堪能できた。
一部のお嬢さんは辛い辛いと大変そうでしたけど。
{2B0ADED5-16AF-49A6-AF1E-6CFE840E7888:01}


お次の赤ワインのお供は、CIRO。たぶんチロ。軽めかな。
(なお全会一致でマッキオレが好まれました)
{E266B013-C49E-4913-B1F0-1FC6CD220D95:01}


温野菜サラダ。女子力の高い男性による注文。ヒント:一級建築士/毛(´・ω・`)エ...
{CE2E1543-7084-4EA3-8A26-831A7812C9B2:01}


そして、貧乏人のパスタ。
こちらは再現したくてやっぱりリピート。
{7C0E256E-C3B5-4F55-8084-EEA1D1941CA0:01}


そしてお供の赤ワイン3番目が、レ・クーポレ。こちらも軽めかな。
(なお全会一致でマッキオレが好まれました)
{708DA72F-9FBF-41AE-8339-2A1D532B00D7:01}


満を持して、アマトリチャーナ、リガトーニ
これがいいおつまみなんですよね(´・ω・`)ホントニネ-
{4392B19E-6EE1-47FA-A14A-0A44CD869FDB:01}


最後にアフォガード。おぼれた。
{81C06CE8-196E-4E0B-ADBA-16429E493701:01}


なお今日のメニューはこちら
{650FF957-23AF-44E1-AD6A-1DB8C953BAF4:01}


{9BCE925F-607D-4D7A-8489-CDF3EC6C46F4:01}


{A2B74E91-31D1-44ED-8A21-F190F000B1B0:01}


最後に、マスターがレシート出せるようになった~しかもイタリア語~と喜んでいたので掲載。
{9C347A42-2E1B-4D77-8732-DEB0431967C6:01}



イタリアンは高島平のクッタリーナ、東武練馬の日々是君想、そしてここニカイ、
近所に優秀なお店がたくさん揃ってて迷っちゃうよなぁ。

シチュエーション別に使い分けるとすれば、静かにこっそり、ならニカイかな。

なのに人数多めで少しうるさくしてしまったかもしれない。
声が大きいメンバーが誰もいなかったのがせめてもの救いだろうか。



以下 2015.12.19記----------------

こんにちは。板橋妙齢会会長のえがりん@暴飲暴食です。

クリスマスは世間の流れに乗ってデートでしたよ。
ちょっとおいしいものを食べようではないか、風邪だけど・・・
ということで、

すしやあづまニカイに行ってきました。
ニカイはアメブロもやってるんですよ、奥様。

マスターのブログに従って、以下のオススメは食べてみました。

・SPAGHETTI ALLA POVERELLA
 貧乏人のパスタ

・RIGATONI ALL'AMATRICIANA
 リガトーニのアマトリチャーナ

・MAIALE ALLA BRACIOLA
 豚肩ロースの炭火焼

初訪問の時以来追記してなかったけど、
初めてきたときも風邪ひいてたんだな・・・・


というところで、まず前菜盛り合わせS
たっぷり盛られている幸せ。生ハム系はすごく綺麗に切られていると思ったら、
スライサーを使っていたんですね。チーズもアミノ酸がサクサク美味しい。
{2CB266F0-F7F3-4079-AE4E-A4B781E16866:01}


ちょうど、ナミナミスパークリングに合う軽い前菜ですね。
{85FE0E44-B540-40C3-B8D6-E56C4A646837:01}



スターウォーズのエピソード7が公開しましたし、
このSWふち子さんもみんな大喜びですよ。
{32378297-1DC7-43A4-856C-3FE4F7E1362B:01}



おっと、パンを忘れていた。
このパンがまた温かで、オリーブオイルの青臭い感じを楽しみつつ、
ナミナミと合わせていただきました。
(メインに合わせようとして取っておくと、結構カピカピになります)
{BF33EEA2-59B2-4A35-A59E-4CF12FDFB752:01}



で、貧乏人のパスタ
{0E79F290-735C-4EBE-9161-0EE5DDF5C306:01}


オーリオ多めで目玉焼きを軽くサニーサイドアップにして、
途中で崩壊させてしっかり火を入れたものをソースにしている、のかな?
このたまごの出来具合がどうやって作ったのかよくわからない。
オーリオベースで、アーリオなしかな。この、貧乏人にはにんにくも買えない感。
具材はたぶん目玉焼きを崩したもの、だけだと思う。塩こしょーでパルミジャーノ。

そして、リガトーニのアマトリチャーナ
{1F997E79-26C9-4B6B-8A71-1A9D1B3DAE92:01}


リガトーニが予想以上に合った。
トマトソースはかなり濃厚。コンソメベース?
ベーコンかパンチェッタか、の肉の塩味がうまい。
これはなんというか、酒のつまみです。

ナミナミに飽きてきたので赤をボトルで。マッキオーレ。
マスターが生産者に会ってきたようで、
メニューを見ると、「素晴らしい土地と生産者です!」
って重いのか軽いのかすらノーヒント。
まあ、マスターがそういうのなら黙って飲んでみようじゃないか。
{F57AAFF2-7C0D-41D5-8A69-10BE1EDCD1E4:01}


うん、おいしかった。ここでも褒めるだけでノーヒントにしておく。
{7933D46B-9480-4FC5-B311-4648367DC997:01}



そしてメインがきました。豚肩ロースの炭火焼
{23FF83A7-C14C-4234-8C88-B9716CA1FF23:01}


やっぱり、とっても丁寧に火を通されたお肉はおいしいね。
絶妙な焼き加減で、しばらく寝かせてから提供する。
やっぱりじゅーじゅー言いながら出てくる肉は見た目だけなんだよなぁ。

そして、もう一つ、豚フィレのグリーンペッパーソース
{BE33CD61-3821-42ED-A84E-D9B4F8A3D51A:01}


これ癖になるんだよ。(゚Д゚)ウマー
クリーム系のソースで、グリーンペッパーがブチブチいって、
生の胡椒というかなんというか、爽やかな刺激。
あまり出すお店がないから、ニカイではほぼ注文してしまう。


{9D96E224-FEE1-460F-8763-00C5D37D57D4:01}



{102D266D-2FAE-4246-8DA5-BC5AECF65CB5:01}



{DE846249-F3F4-40EB-B402-9E7E834CD80C:01}



{91741EB4-B392-4DDF-A9A2-FB4FBFA66CB8:01}



ちょっと、いいお店にいこうかなって時にニカイが候補なんだけど、
東武練馬のヒビコレがより近所で似た価格帯という、アレ。
悩みどころですよ、奥様。(そういえば俺の誕生日はニカイだった)

まあここは静かで隠れ家っぽいので、シチュエーションによる使い分けかな。
どっちもおいしいからなぁ。悩んではげそう。


以下、2013.9.6 記 ------------------------



こんにちは。

まだまだ暑い9月、みなさんお元気ですか。

僕はのど痛いなーと思ってたら熱も出てきて見事に風邪です。

せきが、ねぇ。

今あんまりひいてる人もいないから目立って困ります。


と、そんな体調になる前にお伺いした、

すしやあづまニカイ のご紹介。

名前の通り?、すし屋のあづまの二階にあります。

来店時は、あづまの中の階段を使います。

※お手洗いもあづまを利用

息子さんが二階でイタリアンはじめたみたいです。


あ、立地ですが、

駅から徒歩10分、かかるか、かからないか・・・・くらい。

花門 のすぐ近くです。

住宅街の真ん中にある昔からのすし屋、という感じですね。




外観
photo:01


すし屋です。完全に、すし屋。
すし屋が、タコにジェノベーゼソース塗ってみたし、
イタリア国旗付けようか、って感じにしか見えない。


ドリンクメニュー
photo:02


ハートランド560円。高い、と感じてしまったのは、
おそらく板橋価格に慣れてしまったせいで、
普通に考えれば適性、もしくは安いレベルでは。

ナミナミスパークリングは最近よく見かける気がする。
どういうきっかけではやったんだろ。。



フードメニュー
photo:03



フードメニュー2
photo:11


もう、メニューみただけでおいしいとわかる。。。


最初に出てきたパン。ほかほか。
photo:04




なみなみ。
photo:05


通常のスパークリングの2.5杯分くらいですかね。


前菜盛り合わせM
photo:06


今回は5人なのでMサイズ。
マスターが季節のオススメとして
イチジクを挙げていたのでイチジク入り。
隠れ家的なお店なので、
客の好みを反映してくれます。

チーズも生ハムもしっかりしていて、
店によっては倍額とるね、これ。


サラダ。
photo:07





肉。
photo:08


豚肩ロースと子羊、若鶏モモ。
グリルはどうしても、新高島平のクッタリーナ を思い出すから、
あそこと比較してしまうので、辛口評価になりがち。
でも、ここのグリルもとてもおいしい。



アマトリチャーナ
photo:10


トマト系の基本みたいなものだし、
これがおいしいなら、
他のもおいしいこと間違いない。



スカンピパスタ
photo:09


パスタにスカンピ選んでみました。
超スカンピ。
クリームソースがね、またおいしいんですよ。



ここはね、デートでくる場合は、
メニュー組み立てると2人分のコース料理みたいになるんで、
お腹いっぱいになってしまって色々と楽しめなくなる。
4,5人で来て3人分のコース料理をシェアする感じにすると、気軽に楽しめる。

今回はダブルデート+a な感じで利用しました。

とってもおいしいです。オススメ。
味だけでなく、マスターの丁寧な感じがまたいいですよ。
場所が場所ですが。。。

すしやあづまニカイイタリアン / 上板橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8