TEAMエギ壱!

TEAMエギ壱!

エギ壱製作所の「壱ちゃん」が色々書きます(笑)

こんにちは😊


今回は前回からあまり間が空かず?の投稿です(笑)


現在、新作ワームの開発に入っているのですが、


量産用のシリコーン型を作る前に、確認の為の簡易型を作ります。


エギ壱製作所では光造形でその簡易型を出力しているのですが、


今回はその簡易型についての内容です。




レジンは一般的に出回っている水洗いレジンを使用。


勿論、こんな使い方をする為のレジンではありませんので、


熱が加わると柔らかくなるし、脆くもなります。


ただ、

私が簡易型にマテリアルを注型するのは、多くても2回。


CAD上とマテリアルに置き換えた実物とのイメージの違いを確認したり、


マテリアルの流動性に問題が無いかのチェックが目的なので、


それだけ耐えてくれれば良いので、耐久性は必要無いんです。




仮に、この簡易型で量産を行うと、


熱で柔らかくなった簡易型が、型の固定の圧に負けて寸法がどんどん薄く押しつぶされて来ます。


そうなると、本来の設計通りのワームとして機能しなくなる。


この辺りは、耐熱レジンを使えば型の変形は起こりませんが、


それ以前に、光造形で出力した表面は一見ツルツルに見えますが、


基本、マットで光沢は無いんです。


その表面の型にマテリアルを注型すると、置き換わったワーム自体もマット調に仕上がります。


別に見た目はマット調でも良いんですが、


マテリアルの流動性が悪いので、細かなエッジや角の気泡抜けが悪くなり、成型不良にも繋がります。


それを解消する為には、型自体に塗装処理を行えば良いのですが、


ワームという小さいサイズの型で、更にそのサイズの中に散りばめられた各セクションのディテールをバッチリ残した塗装は、


少しでも塗装を触った事のある方ならその難しさは分かると思います。


それもただ塗装するだけでは無く、


型として使う為に、耐熱性と離型性と耐久性を持た塗料で行わなければなりません。


それを先程にも書いた、ディテールを残す為に薄い塗膜で!


不可能では無いですが、私の技術では現実的では無いのが現状です。


凸型だと比較的ディテールは残しやすい塗装が出来ますが、


型は凹型なので、塗料が溜まり、ディテールがボケやすい傾向にありますしね。


そうなると、


光造形で型原型を出力し、


光沢のみの薄い塗装処理を施した型原型を元にシリコーン型を取った方が、コスト面や作業効率面や耐久性の面でも有利なので、


エギ壱製作所ではこの方法をとっています。


寸法精度をバッチリ出すのであれば堅い型の方が有利ですが、


作るものがワームなので、シリコーン型でも固定の圧さえ間違わなければ、許容出来る範囲内の小さな誤差で成型は可能です!



という事で今回は、


光造形で出力した簡易型についての、あんな事、こんな事、でした😁


次回は新作ワームのお話でも🤗


では、また👋


毎度の事ながら、


ご無沙汰しております(笑)


前回の記事は確か5月頃のボートアジングだったと思いますが、


今は8月中旬。


夏です。


最近、オフショアの釣りがメインになりつつある壱ちゃんですが、


夏のオフショアといえば、


イカメタル!




今年は数年ぶりに再開しました!


元々、少しかじったお遊び程度でしたが、


今シーズンからは、ガチです!(笑)


何がガチかと言いますと、


エギ壱製作所、ドロッパー部門を立ち上げました🎉




イカメタルで使うスッテの一種ですが、


先ずは個人的に1番欲しいスペックで進めており、


既に数回テストも行っております😊





ボディーは3Dプリンターで出力したABS製。



形状は昔に作っていたエギ、

『エギ壱Ver.1』をベースに、ドロッパー用に内部ウエイト仕様でアレンジしました!


肝心のスペックですが、


スローなフローティングタイプで、


斜め45度程度の尻下がり。



基本、多かれ少なかれ潮流が有るので、


実釣では潮流が尻下がりのボディーを持ち上げ、


ほぼ水平姿勢になる設定。


テストではボディー内部に浸水するなど、


初歩的な不具合で少々つまずきましたが、


今年の若狭湾は絶好調だった事もあり、何とか来シーズンのリリースに向け最低限のテストは出来ました!


ボディーの方は既に生産体制が整っているので、ここ連日量産に入っています!



後は仕上げの部分で、


下地の見直し、


上布のデザイン、


その他諸々、煮詰めないといけない事が山積みです💦


1人で進めているプロジェクトなので、根気よく一つ一つ進めていくしかないですね😅


という事で、


イカメタルシーズンは終盤に入っていますが、


エギ壱製作所のイカメタル部門は、これから来年のリリースに向けてフル稼働です!


てか、


ボートアジング…、行きたい(笑)




ご無沙汰してます😅


これから少しずつブログ再開していこうと思っていますので、よろしくお願いします😊


という事で、

早速、5/15の小浜湾内ボートアジングの模様を❗️


今回は鳴門のお友達、FishingGuide DELIGHT

の船長、うっちゃんがバチコン体験してみたいとの事で、


いつもお世話になっている福井小浜の岡津漁港から出船の丸吉丸

さんをご紹介させて頂きました😁


勿論、ご紹介だけでなく、私「壱ちゃん」も参戦😁


状況的には春のシャロー場から、初夏の深場へとポイントが変わる時期との事で、

メインはバチコン仕掛けのボトム狙いにはなりますが、


状況次第でアジさえ浮いて来ればジグ単が成立するので、ジグ単タックルも準備して頂きました。


開始早々はやはりボトム感度から❗️


船中ポツリポツリと釣れ出し、


鳴門組のお二人もバチコンで初ゲット😄




壱ちゃんはそこそこサイズの良い引きを楽しみながら寄せて来るも、痛恨のバラシ💦


まぁ言い訳は後ほど😅


で、しばらくすると、


シラスとは違う別の小さなキラキラ系のベイトが目視で確認でき、


その下にアジらしき姿が見えた様な…。


ここで壱ちゃんはバチコンからジグ単にチェンジ❗️


まだ水面でライズするほどでも無かったので、2gのジグヘッドにムシ壱2.8インチをセットし、キャストからのカーブフォールで反応が出るレンジを探っていると、

5〜6m付近でバイト❗️


サイズは20センチ程の小アジでしたが、

このレンジで食って来るならジグ単ゲームは成立するので、鳴門組もジグ単チャレンジ開始❗️


うっちゃんは元々コテコテのライトゲーマーなので、僕がアドバイスする必要は無く…、



サクッと良型釣ってはりました😁



しかもムシ壱2.8インチで😁



僕も一応釣ってます😅


レンジをもっと入れてやった方が、サイズが良いのか?


と思い、


待って待って、ひたすら待って、


かなりレンジを入れたところで、ツン!としたアタリ❗️


良型を期待するも全然引かず、


上がって来たのが…、



レンジ関係なかった説、濃厚www🤣



という事で、

中盤から終盤は、シラスもモリモリで表層でもライズするし、

ボトム、中層でも感度有りで、


お好きな釣り方でどうぞ状態でした😊


初挑戦の鳴門組も満足していただけた模様😁


とは言え、僕はご紹介しただけで、


アジのいるポイントに連れて行ってくれた船長のお陰です👍


さて、

ここで冒頭のバラシの言い訳タイム❗️w


実は前日の晩に、キッチンのシンクで大根を洗っている時に、


腰がグキッと💦


それもまぁまぁ酷く、


痛みのあまり夜も殆ど寝れない状況でした😅



ロキソニンテープのお陰で何とか動けるレベルにまで復活はしてましたが、


やはりアジに突っ込まれた時に瞬時に対応出来ず、バラシに至りました。


あれは40超えてたな…。


バラした魚なんで、何とでも言えますwww



結局僕の釣果は、


良型5本、

(1匹は小アジ達の方に混じってました😅)


20センチ前後の小アジ〜中アジ、大量😁


良型は勿論ですが、

この小アジ〜中アジのポテンシャルが凄くて、


サイズの割に丸々して肉厚で、


脂もモリモリ❗️



今回の小アジ〜中アジは全て醤油味醂干しにし、

味見で焼いてみましたが、


脂ジュワジュワで、皮から身もツルンと外れる😁


このポテンシャルのアジを味わうには、今しかないでしょ‼️



と、こんな感じで5/15の小浜湾内ボートアジングは、楽しむ事が出来、レポートは終了〜😊



そしてここからは、


小浜湾内のボートアジングにチャレンジしてみたいという方に、簡単なタックル案内を😊


【ロッド】

ロッドはイカメタルやティップランロッドでも十分OKですが、

やはり感度重視のアジの繊細なアタリを捉えられるロッドの方が、より楽しめると思います。


【リール】

シマノだと2000番ボディ位でOK。


【ライン】

道糸PE0.4〜0.6あればOK。

より繊細にアプローチしたい方は0.2辺りでもOK!


リーダーは1.5〜2号


オモリを繋ぐ捨て糸は、リーダーより0.5号くらい細いラインを使う方が、個人的に扱いやすいです。

長さは1ヒロほど。


【オモリ】

湾内は深くても30m前後なので、5号〜8号がメインですが、

状況によっては軽い1号〜3号を使ってのカーブフォールや、10号程の重さでしっかり底に置いてのゼロテンションなどなど、


バチコン仕掛けでも色々と攻め方があるので、10号くらいまでは一通り準備しておくと良いでしょう😊


【ジグヘッド】

0g〜1g。

これに関してはまた話しが長くなるので、別で記事にしますが、


基本、0.2g程度の軽いジグヘッドでOKです。


ただ、軸はしっかりしたフックでないと伸ばされたり折れます。


#4〜#6辺りでOK。

あまり小さいフックを使う必要性は、今の所感じていません。


【ワーム】

3インチ前後


一応僕はワーム屋なので、『アジ壱Ver.3』2.5インチや『ムシ壱2.8インチ』、

ジグ単であれば『ムシ壱2.2インチ』や『アジ壱Ver.2』2インチの出番も有りという事で、これらをお薦めしますが、


正直、どこのワームでも構いません。


水中での動きがご自分でイメージしやすいワームでアプローチすると、掛けた時の喜びも増すと思います😊



★ここでちょっと宣伝★

エギ壱製作所のワームは、そんな水中での動きがイメージがしやすいラインナップなので、興味のある方は是非お試し下さい😊



ただ、カラーによるバイトの差は確実にあるので、

ある程度色々なカラーを準備された方が良いかと思います。


前回であればジグ単で『ムシ壱2.8インチ』を使用していた際、

ソリッドグリーン(点発光)に変えた途端、連発するなど、


光で寄せている分、ショアよりもカラーによる反応の違いは大きい場合もあります。


【ジグ単タックル】

こちらに関してはショアでのアジングで使用されているタックルでOKですが、

豆アジ用など、超ライトタックルはNG!


エステルなどで細ラインは40センチ前後の良型が来る可能性もあるのでNG。


アジのスイッチが入り、船中あちこちで釣れだすと、いちいちタモ入れしてられませんので、

尺オーバーであってもボコボコ抜きあげる事もしばしば😅


なので、PE0.2〜0.4も有れば安心して楽しめますね。

リーダーは1.5号〜2号位でOK。


ジグヘッドは1g〜3g


こちらも細い針はNG。


先程も申した通り、ファイト時や抜き上げ時に伸ばされたり折れたりするので、強い針で❗️


これでタックルはOK❗️


そして小浜湾内でボートアジングが楽しめる遊漁船さんは、


丸吉丸さん

雲丸さん

田中渡船さん


他にも相談すれば出来る船はあると思いますが、

プランとして出船されているのが上記の3船。(たぶん)


丸吉丸さんは、予約カレンダーにあるボートアジングプランで空きを探すか、白紙や半夜プランが入っていない日にボートアジングプランを入れてもらう事も可能❗️

何人から出船かは船長にご確認下さい。


雲丸さんは湾内バチコンプランをアナウンスされている時ですかね?


田中渡船さんも湾内アジ釣りでアナウンスされている時は可能だと思いますが、

こちらはサビキでの餌釣りの方との乗り合いなので、タイミングによっては餌釣りのお客さんの中で1人だけバチコン…って事もあるかも?😅



という事で、

小浜湾内の釣行レポートから各ご紹介まで、長々とお届けしてまいりましたが、如何だったでしょうか?


小浜湾内ボートアジング、チャレンジしてみたくなりました⁉️😁


チャレンジするならアジのポテンシャルが良い今のうちに是非❗️


因みに、

壱ちゃんの次回乗船予定は、6月12日(月)丸吉丸さんで❗️



ではでは〜👋