保険金請求書 続き |    理事長夫人の奮闘記~マンション管理見直し

   理事長夫人の奮闘記~マンション管理見直し

        
 普通のパートのおばさんが、素人ながら影の理事長となりました 
 地方の20戸程の小規模マンションながら問題は山積み、奮闘の日々を綴っていきます。

フロントからの返信は「理事長印押印のみでOKです」。

歴代理事長もそうしてきたらしい。

 

さて、どうしてくれよう?

 

この保険代理店の今の担当者、保険の更新時やガラスの

熱割れに関しても間違ったことを言うので、ついバトル

しちゃいましたが、どうも私とは相性が悪い。

 

不親切さに腹が立っていたので、理事長印だけ押して、

後はそちらで記入してください、と返送した。

 

それと、よけいな手間と時間がかかるだけだから、今後

は管理会社宛ではなく、管理組合の理事長宛に直接送る

よう依頼。

もちろん、記入できるところは記入した上でネ。

 

その後、理事長宛に直接送ってくるようになりましたが、

いつまで経っても、時候の挨拶+「査収くださいませ」

という定型文だけしか書いてこない。

 

ここで「査収」を使うの、何か気に入らないんだよネ~

受け取ればいいのか? 違うだろう? 

 

時候の挨拶はどうでもいいから、読むだけで必要なこと

がわかるように書いてくれないかなぁ~?

 

細かいメンドクサイことを言うのは私一人だけ?

 

ま、受け取ったままで終わらせて困るのは管理組合側な

ので、理事長印を押して返送しますけど・・・