みなさんありがとうございます!!!!
就職活動ブログランキング でついに 『5位』 まで上昇してきました!!!!
これも皆様のおかげ・・・感謝、感謝。
さて、
そもそも、なぜサワキは「効率」「エフィシエント」に目覚めたと思います?
なぜ、就職活動を成功することができたと思います?
実は、そのきっかけは読書だったんです。
大学3年生の時、先輩にこの本を薦められました。
![]() | TIME HACKS! 小山 龍介 東洋経済新報社 2006-12-01 売り上げランキング : 9051 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
あるとき、mixiの日記に、
「やるたいこといっぱいあるのに時間が足りない。」
って書いたら、
先輩から、
「それは時間を作り出してないからだよ。タイムマネジメント大事。この本おすすめ。」
と紹介していただきました。
これがきっかけで、それまで一切読書をしなかったサワキが読書を始め、
読書の重要性に気づいていったのです。
特にビジネス書。
ここからが特に重要です。
読書って、自分への投資だと思うんですよ。
しかも、
株とか為替とかの金融商品に投資するよりも、よっぽど割のいい投資。
「読書をするヒマがない」なんて声が聞こえてきそうですが、
それは読書をして自己投資しないから、何かをやる時間すら作れていないということ。
ビジネス書には、成功した人がその知識やノウハウを書いたものがたくさんあります。
本を書いた人が何年も何十年もかけて体得したノウハウを、
わずか1冊の本を読むだけで手に入れることができるのです!!
つまり、早く、少ない労力で、成功にたどり着けるってわけですね☆
逆に、本を読まない人は、
せっかく本に成功者のノウハウが書いているにもかかわらず、
自分の力だけで一から何もかもやろうとする。
効率が悪くないですか?
時間は誰にでも平等に1日24時間が与えられています。
それでも成功者とそうでない人が出てくる。
だから、工夫して要領よく効率をあげないと、
毎日やらなきゃいけないことに追われ、
将来のことを考えられなくなってしまいます。
これらはもちろん就活にも言えることです!!
本が嫌いとか時間がないとか言わず、
将来の自分のために、
まずは1冊、読み始めてみませんか?
次回、
最初の1冊に超おすすめの本、紹介させていただきます☆
サワキケイタ
↓ 只今、ランキングに参加中です。とても励みになりますのでクリックの協力をお願い致します。↓
就職活動ブログランキングへ
就活生ブログランキング
人気ブログランキングへ

