眠っているスカーフありませんか? | 子育てママでもおしゃれに リサイクルコーデアドバイス

子育てママでもおしゃれに リサイクルコーデアドバイス

お金をかけなくてもおしゃれに見えるリサイクルコーデアドバイス
自分に似合う!が見つかる骨格スタイル診断、カラーコンサルティング。
ピンと来ることがあれば、お気軽にお問い合わせください。

 

今日も記事を読みにきてくださりありがとうございます!

 

昔、OL時代に買ったスカーフ

祖母から譲り受けたスカーフ

 

クローゼットの奥にしまいこまれていませんか?


スカーフ、どうやって使うの?

巻き方とか分からないし。

なんだか、かしこまってみえそうだし。


大丈夫!

もったいないから試してみて☺︎


寒暖差がある今の時期や、

外は暑いけど、室内はクーラーで冷える夏。

首元にスカーフ一枚あると、とても便利ですよ。


最近は、YouTubeやインスタグラムでも簡単な巻き方動画がみれます。

簡単な巻き方を2通り覚えておけば大丈夫!


 


ポイントは、スカーフに使われている一色を、バッグや靴などで同じ色に合わせること。

上のコーデでは、スカーフの紫と靴の紫色を合わせました。




肌にハリのある骨格ストレートタイプはシルク素材が得意。大柄のはっきりしたデザインやストライプ柄などの直線的なデザイン、大きめなチェック柄がスッキリみえます。


ウェーブタイプの方は、やわらかな肌質なので、薄手でやわらかなポリエステルや、透け感がある素材をおすすめします。柄は、小花柄やドットなどが素敵。


ナチュラルタイプさんは、麻、綿などの天然素材が得意。ボタニカル柄花柄に加えて木の葉や茎をモチーフにした柄)、ペイズリー柄、迷彩柄などが似合います。


体温調節に大活躍の、スカーフやストール、ぜひ気軽に使ってみてくださいね☺︎












 

子育て真っ最中のママへ、
楽ちんだけど、ちょっと素敵にみえる。
頑張らなくても自分らしくいられる。
そんな洋服の着こなし方をお伝えしていきたいと思っています。
 
 
 

~Menu~

 ◆子育てママでもおしゃれに見える服選びセミナー 

¥3,000/1h

 ◆骨格スタイル分析®︎(骨格診断) 

¥10,000/2h

OP ショッピング同行

\5,000/2h 

+\2,000/1h

 ◆個別相談

例1)クローゼットオーガナイズ

\15,000~/5h

 例2)手持ち服コーデ

\10,000~/3h