はい!今週もやって参りました本魂一斉レビューのコーナー!
今週取り上げる本はこちら!
7つの習慣
スティーブン・R・コヴィー著
来ましたー!大物!!
世界的ベストセラー7つの習慣です!
やっぱりこういう分厚くてとっつきにくい本は、書評のニーズが高いと思うんですよね。
気になるけどなかなか読めない。。そんな方も多いのではないでしょうか。
本魂冥利に尽きるこの1冊。私の感想は
名著。
ええ、名著でしたとも。
本当に本当に素晴らしい本でした。
読み終わった後、心に宿る物は他に類を見ませんね。
常に手元に置いておきたい。
何度でも何度でも読みなおしたくなる。
まさに名著だと思います。
ではどんな事が書かれている本かといいますと、すっごくかいつまんで言うと
自分が本当の意味で自立してからじゃないと、他人との真のコミュニケーションは築けないよ。
まずは自分を磨いて(私的成功)、それを土台として他人との良い関係(公的成功)を築こうぜ。
という本です。
本書は真の成功を優れた人格にあるとし、依存から自立へ、自立から他者との相互依存へステップアップしていく事が必要だと説いています。
その際、必要な事は物の見方(パラダイム)を変える事であり、パラダイムを転換する事で新しい自分への第一歩を踏み出せるとあります。
依存状態から自立状態へとステップアップし、私的成功をおさめるには第1~第3の習慣が必要です。
第1の習慣で自己責任に気付き、
第2の習慣で自分の方向性を定め、
第3の習慣で自己管理をする
そうすることで自立を目指します。
そして自立した後、これを土台として他者との相互利益を目指す関係を築く(公的成功)。これが第4~第6の習慣です。
第4の習慣でwin-winを意識し、
第5の習慣で相手を理解し、
第6の習慣で創造的な協力関係を築く
第5の習慣では、相手を理解するには「感情移入の傾聴」を推奨しており、第6の習慣では自分とは違う意見を「資源」と扱う事で第三の創造的な案を作る。そうすることで相乗効果が得られるとあります。
またこれらはwin-winという他者との信頼関係が成り立っている事が前提となります。
そして最後の第7の習慣。これは人間に備わった4つの能力
・肉体
・精神
・知性
・社会、情緒
をバランス良く磨き続け、特に肉体、精神、知性を毎日磨く事で私的成功に結び付けましょうと説いています。
本書は骨太なロジックでがっちり構成されており、事例も豊富なすばらしい一冊だと思います。
詳しく書くとすっごい長い書評になってしまいますので本当にかいつまんでレビューしましたが、ご興味のある方はぜひご一読されるのをお勧めします!
本当に素晴らしい本です!お勧めです!!(^∇^)
------------
今回、本魂一斉レビューに参加したホンダマーさんはこちらです
みなさんどんな感じで書評してるのか、私も楽しみです(^^)
本魂!~1冊の本から始まる想いの連鎖~
元気サラリーマンになるヒント!