今回は、バレンタインにぴったりのハートのお菓子レポートです★

講座「花をたずねて鎌倉歩き」、
2月は杉本寺や荏柄天神社に続き、
源頼朝公の墓へ。
もうタチツボスミレが咲いていました!
普通は3月ごろに咲く、かわいらしい野の花。
陽だまりなので、毎年ここでは、いち早く花を咲かせます。

鎌倉幕府をつくった、頼朝公。
頼朝さんのおかげで、今の鎌倉のまちができ、
花さく社寺やおいしいお店もできて、
鎌倉大好きな皆さんと出会うことができたのですよね。
ありがとうございます、と手を合わせます。

頼朝公の墓の向かいにずっと歩いて…
老舗のドイツパン屋さん・ベルグフェルドへ寄り道♪

お店一番のおすすめは、大耳パイ。
手の平大の、大きなハート形のパイ。
ザラメがかかって、バリッとした歯ごたえ。
カリカリ食感好きにはたまらない、
ホームパイの親分みたいなパイです。

定番商品だけれど、ハート型だから
ご家族などへのバレンタインにもいいかも。
皆さん、こぞってお買い上げしてました。
「あっ、試食できる~おいしい★」

隣りの、同じくベルグフェルドのハムやソーセージが
販売されているお店で、コロッケを買って食べ歩きした方も。
これはいいアイデア♪
冒頭の写真にある、
バレンタイン仕様のハートのお菓子もありました。
手のひら大の大きなハート型のクッキー。
クリームがサンドされ、チョコがかかっています。
大きなハートで、気持ちが伝わりそう^^

バレンタイン仕様のお菓子はパッケージがかわいいので、
ちょっと嬉しくなりますね。
鎌倉のお土産屋さんで、バレンタイン商品探しも楽しいかも。
ここでお買い物をして、先ほどの源頼朝公墓の前の
公園のベンチでパンやお菓子を食べるのもいいですね。
楽しい・おいしい寄り道をした後は、鶴岡八幡宮で
バードウオッチング&冬ボタンを鑑賞しました。
また、後日レポートしますね!
こんな楽しい寄り道もしちゃう、
講座「花をたずねて鎌倉歩き」、春からの受講者募集中です。
ご一緒に、楽しく散策しませんか?
お気軽にご体験くださいね。
村田江里子 鎌倉花歩きHappyLifeアドバイザー
・プロフィール
・連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」
・お客さまの声
・お問い合わせ
・プロフィール
・連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」
・お客さまの声
・お問い合わせ