先週開催しましたアーユルヴェーダのセミナー無事終了致しました。

遠くからは神戸からの参加で、近くで前泊をしたとの事。

 

”新しいものや新しい人に出会えるのがとても好き”

 

と、仰っていたお方は71歳!

私もそんな70代になりたいなと思えた素敵なお方でした。

素敵な皆様に出会えたことに心から感謝申し上げます。

 

こちら↓セミナーで販売していたオーガニック・無添加商品です。

2週間限定、500円~2000円と超格安で特別販売致します。

 

こんな症状にはどれ?

このスパイスどの様に使うの?

 

などなど、質問も承りますので、お気軽に連絡下さい。

皆様の健康と美に是非どうぞハート

 

久しぶりのアーユルヴェーダセミナーのご案内ですニコニコ

 

 

ダイヤグリーンアーユルヴェーダについての話(15分)

ダイヤグリーンアーユルヴェーダマッサージの効能と自分でするセルフマッサージの話(15分)

ダイヤグリーン家庭で作れる健康と美容に効くホームレメディの作り方(1時間)

 

 

南インド25年在住の友人によるアーユルヴェーダ商品の販売もあります。

こんなのが欲しいという方いらっしゃいましたら今からオーダー承ります。ハート

彼女の知識と経験はアーユルヴェーダドクターより凄いかも?と思う時もありますので、どんな小さな事でも

相談してくださいOK

 

 

下差しこちら彼女が書いたブログです。見てみて下さい。

https://ameblo.jp/icchanatural/entry-12443827253.html

 

セミナーは限定20名です。予約はお早めにどうぞハート

 

 

 

 

 

お世話になっている同じカイロプラクティックの先輩の実家に10年ぶりに行く計画を立てました。

そんな矢先に西日本を中心とする土砂災害が発生。

豪雨で日に日に増す犠牲者。 4年前を遥かに上回る226名の尊い命が失われていきました。

 

災害が起こる前に計画してただけあって、気持ちは迷わず、そしてすべてがスムーズにいきました。

災害派遣等従事車両証明書を広島市に申請。その後海老名市役所へ。

東北の震災の時はこれがスムーズに行われず、手こずっておりましたが、あれから7年。とてもスムーズに取得出来た事に感謝!

 

そして誰にも声をかけていないのに、数日で大量の雑巾と支援金が届きました。 

スコップと雑巾と支援物資で一杯になったトランク。

出発する深夜2時、2011年3月、岩手に向け出発した日を思い出しました。

 





尾道で8代続いたという古民家

家主は85歳老夫婦。災害が起こる前に毒蛇に噛まれ、生死を彷徨っていたとの事。

生きて戻ったら、土砂災害で家を失い、大きな石を退かそうとしたら尻もちついて腰椎圧迫骨折。

牛の世話もあるから動かないわけにいかない。。。。   脂汗かいて立ってる姿に声をかけ、施術することに。

骨折は直せないけれども、痛みは軽減出来ます。と。  

 

↑ そしてこちら、唯一残ったこちらの着物 売っても大したお金にならないから捨てるとのこと

 

そんな大事なもの捨てられないので引き取って参りました。

何か作って送ってあげようと思います。

どなたか裁縫できる方いないでしょうか? 


災害後、地元の高校ラグビー部の生徒さんが来て床下の泥かきしてくれてとても助かったそうです。

その後は家族だけでやっているとの事。

重機ではできない所なので、人手がもっと必要です。

被害が少ない尾道市にはボランティア数が全く足りていない様子でした。



泥かき3日後。

やっと下のコンクリートが見えてきました。

 

 

 

今回の広島支援、被害の少ない尾道に行ったからか、作業着を着てマスクしているのは

私たち3人とその被害にあった家族の方々だけでした。

数メートル先の人たちは普通の生活をしており、駅に行けば楽しそうに観光している人たちがいて。

作業着にガムテープで ”神奈川ボランティア 三田村” と書いているのが恥ずかしいのか?誇らしいのか?

何とも言えない感情を味わいました。

 

何気に気が乗って書いた今日のブログの日は海老名カイロプラクティックセンター12周年記念日でした。

祝う気にはなれませんが、気を引き締め、体が動く限りは仕事と支援をし,邁進して参りたいと思います。

 

ご支援して頂いた皆さまに感謝申し上げます。

 

海老名カイロプラクティックセンター 院長三田村真希

 

 

 

3年ぶりに復帰するブログのタイトルが皮肉にも災害基金。

 

海老名の皆さま、そして神奈川の皆さまにとって九州地方は遠く

今日も、『大変ね』 と食卓で朝ごはんを食べながらニュース番組を見ていることでしょう。

 

自分の身に、家族の身に何かあった時、そんな窮地に立たされた時にしか人は行動出来ずで。

当たり前ですが、自分が最優先で、家族が最優先なんです。

 

私は家族も友人も福岡にはいません。

でも、今行方不明になっている方々や逃げ道が無くなって困惑している人々を、家族に置き換えて

考えてみました。 『大変ね』の一言では済まされません。

 

ここ海老名からは何もしてあげられません。

でも信頼できる友人が、明後日7月10日~炊き出しに車で向かうので、彼らの後方支援をしたいと思います。

 

心ある方の支援金をお待ちしております。

 

海老名カイロプラクティックセンター 院長三田村真希

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年前は書くことが山ほどあって、何だかわからない物凄いエネルギーに動かされ、

自分のできることは全てやると心に決めて始めたこのブログ。

 

このカイロプラクティックセンターを10年続けたら、まずは区切りとして祝おうと決めていましたが、

去年10周年を迎えた時、何もやる気が起こりませんでした。

・・・というよりも、たった10年か。まだまだだな。。。

と自分に克を入れ、何も言わず、何もやらないことに決めました。

 

プライベートの事を人に発信するのは苦手だし、私のセンターはここが凄い!

的な営業ブログは書きたくないし、東北の震災関連の記事しか書いてこなかったから、

どうしていこうかと模索中です。

 

誰かの幸せのために、悩んでいる人に届くように、偽りのない情報を共有していけたらと。

そんな小さな発信をたま~にしていけたらと思いますので、たまに覗いてみてください^^

 

 

気づけば今日は七夕。なんか意味があるのかな?

 

 

震災がきっかけとなり知り合った陸前高田のTさん。

昨日、旦那さんから電話を頂き、交通事故で亡くなったと聞かされました。

やっと仮設住宅を出て家を建て始め、新たな再出発を心に決めたその矢先。


津波で生かされたその命がそこから3年半とは・・・。



『生前お世話になりました』


と旦那さんに言われた時、涙がこぼれ落ちました。


次に会いに行くときがお線香をあげに行くなど思いもせず、


いつか一緒に飲もう!と交わしたあの言葉が忘れられず、


前向きな彼女の笑顔だけが私の記憶にあるのです。


そう、悲しい訃報を聞かされ心ここにあらずでありますが、


私に出来る事はただひとつ。

祈ることだけ。


Tさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。


安らかにお眠り下さい。

今年も沢山のご支援ご協力を頂きました。どうもありがとうございました!
photo:01


photo:02


photo:03


photo:04


photo:05


photo:06


photo:07


photo:08


photo:09


photo:10




photo:01


最終日の朝ご飯作りおにぎり
おにぎり、豚汁、スイカジュース
と、食材を余らせることなく、ほぼ使い切りホッとしました。グッド!
photo:02


photo:03


photo:04


食事後、子どもたちに感想文を書いてもらいました。

と、ここでビックリマーク
サプライズのちんどん屋さん登場音譜子どもたちより、大人たちボランティアさん大盛り上がり音譜

photo:09


photo:10


閉会式です
海老名市教育委員長、実行委員長、妙泉寺副住職の挨拶を終え、
3泊4日の福島と海老名の子どもたち交流キャンプが無事幕を閉じました。
photo:07


photo:08



『一期一会』

開会式で住職が子供たちへ流したメッセージ

二度と会わないかも知れない友達。

それでも、何故ここ海老名に福島の子どもたちが来たのか?
近くの東京ではなく、静岡でもなく、どうして福島のお友達が来たのか?

海老名の子どもたちにはそれを理解してほしく、考えてもらった。

そして、たとえ福島の子たちが海老名にいなくても、やれることは沢山ある。

まずは隣に困っている子がいたら助けてあげて欲しいと。

倒れていたら、手を貸して起こしてあげよう。

いじめられている子がいたら、勇気を出して助けてあげよう。


遠い福島にいる友達は助けてあげられないかもしれないけども、
隣にいる子なら助けてあげられる。


小さな事でもいい


何かアクションを起こしてくれたら、私たちおとなはとても嬉しいいんです星

沢山の出逢いがありました。

そしてその中に沢山の気付きがありました。

みんな来てくれて本当にありがとう星
3日目の朝、ラジオ体操からスタート走る人


photo:01



今日の予定はプールか映画鑑賞!
子どもたちは午前中から移動
抜殻となった寝袋だけが残り、この日のお寺は静かでしたね~にひひ

photo:03


photo:04


子どもたちがいなくても大人達はやる事が沢山ビックリマーク
お昼に届けるお弁当を作っています割り箸
やまゆりさんの調理場お借りして助かりました!!
どうもありがとうございましたニコニコ
photo:05


photo:07


今夜は創作カレー
味付けは全て子どもたちでビックリマーク
photo:08


photo:09


キャンドルファイヤーによる、最終日の夜星
皆で歌い、汗まみれになり踊りながら笑いあったこの日の夜はきっと忘れられない
思いでの一つになったことでしょう。ニコニコ

photo:10



photo:11


子どもたちが寝静まろうとしているこの時間も、ボランティアさん達はまだお仕事。
明日渡すお土産の詰め込みをしています。

遅くまでご苦労様でしたビックリマーク

ボランティアさん朝6時集合で、2日目がスタートしましたニコニコ
まず一番は寝袋干しから!

photo:01


photo:02


子どもたち、川遊びを終えお昼の流しソーメンの準備しております。
ソーメンの器を竹で作っています。
photo:03


photo:04


夕食はBBQナイフとフォーク
その後花火音譜打ち上げ花火
photo:05


photo:06


忙しい中、寄付金と共に駆けつけてくれましたやえこさん
時間ある限り、何でもするので何でも言ってね!となんとも心強いお言葉しょぼん
感謝ですビックリマーク
photo:07



お風呂上がりのかき氷さくらんぼ
手作りで紅茶シロップ作ってくれた大石さん、どうもありがとうございました!!