ひやおろしって何? | 浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

東京、浅草のお酒専門店「酒の大桝」とスーパーマーケット「ダイマス」のブログです!
ダイマス・酒の大桝からの新着情報や、限定商品やお買得情報
スタッフの日記・浅草情報・お酒の会などのイベント情報をお届けします!
こまめに覗いて下さい!!

こんにちは!酒の大桝本店の小島です。



あと一週間で9月。秋の到来です。

そして当店季節酒の取扱いの中でも

ダントツに人気の高い秋のお酒ひやおろしお月見

が続々と入荷してきます。




今回はその前にちょっとお勉強を。

そのひやおろしお月見って?というお話です。




浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ
このポスターを店頭で見たらいよいよ販売開始ですよ~!



簡単な定義は

「春先に搾られた後、暑い夏の間をひんやり

 とした蔵で調熟させ、秋口よりそのまま
 
 出荷されるまろやかで深みのある味わいのお酒。」




う…ん?

判ったような判んないような…



現在ほとんどの地酒は「寒造り」といって、

晩秋から春先までの寒い時期に造られています。

そして出来たてのお酒は新酒として

市場に登場しますね。

フレッシュ音譜でフルーティ音譜などと表現されますね!



ですが!



まだまだ味わいも香りも調和は取れておらず、

本来のポテンシャルからはかけ離れた、

云わば「赤ちゃん」です。

形で例えると、ちょうど金平糖こんぺいとうのよう。

香味成分があちこちトゲトゲと

突出した状態ともいえます。



~もちろん好みの問題ですから、搾りたてが好き!もあって
 当然だと思いますし、酒蔵も新酒向けに整えて造る工夫も
 しています。ちょうどボジョレーヌーヴォーみたいなものかな~




その金平糖こんぺいとうのトゲトゲを徐々に削ってまあるく仕上げるのが、

第2の醸造ともいわれる熟成です。

この熟成によって五味(甘・辛・酸・苦・渋)が

バランス良く整い、まろやかで落ち着きのある香りと

味わいに仕上がっていきます。




江戸時代よりそのことを呑兵衛たちは経験上知っていました。

そこで夏を越したお酒をひやおろしお月見と呼び、

秋を楽しみに待ちわびたのです。




季節のお酒ですからもちろん秋が旬の食材さんまとも

熟度の調和がみられ、抜群の相性です音譜




また、常温からお燗で本来の味わいを発揮するものも

多くありますので、ぜひいろいろな温度帯で

楽しんでみてくださいね!!


※「ひやおろし」に「一回火入(生詰)のものに限る」という
見解がありますが、ワタクシ個人としては、秋においしく調熟された
お酒であれば火入の有無は問わなくても良いと考えます。
難しいことはともかく「お酒のぐっとおいしくなる秋に、旬のまろやかで
旨いお酒を飲もう!」という粋を推したいですね♪







浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ
ダイマス・ブログのQRコードです♪