布ナプキンを縫い縫いする会@ぱすてる日和さん | 和癒(わゆ)サロン En’(えん)

和癒(わゆ)サロン En’(えん)

あなたの身体の“癒快(ゆかい)”をお手伝する,広島市安佐南区大町の和癒(わゆ)サロンEn’(えん)です。
☆☆☆ 日常生活に寄り添い,
    身体の使い方の癖をひも解き,
    動きやすい身体づくりと心地良いライフスタイルをサポートします☆☆☆


和癒師えんです。


今日は,安芸区瀬野町にて『布ナプキンを縫い縫いする会』に伺ってきました!


*****


1月のエダブリマルシェ~リラックスタイム~に来てくださったぱすてる日和in広島のあいみさん

身近な方に声をかけてくださって,さっそく!布ナプキンを作る会を開催してくださいました!!


ありがとうございます\(^^)/


*****

インフルエンザ時期,というのもあって

大人三人とカワイイちびっ子くん計四人で,

のんびりほっこりの会(*^^*)


布ナプキン大・中・小,計8枚がとれる無農薬栽培・無漂白のネル生地をお渡しすると,

そのふかふか感,あったかさに『こんな生地初めて~!』と驚き,喜んでくださいます。


この生地を手にとっていただく瞬間,

こんなに素晴らしい生地をこんなに素晴らしい活動とともに私たちに届けてくださる


“ひろがれひろがれエコナプキン”の角張さんに感謝の気持ちでいっぱいになります!

ありがとうございます!!


和癒サロン En’(えん)-ひろがれひろがれエコナプキン


本の内容をベースに,

自分の体験,

いろんな方の体験などを交えながら


女性の身体と生理用ナプキン,

経皮吸収のこと,

布ナプキンとのおつきあいのこと,


などおはなししつつ,


さっそく生地を裁断!

一枚目をちくちく手縫いしました!


集会所の床にネル生地を広げてボクちゃんもメジャーやちゃこペンでお手伝い(^^)v


*****


エコナプの会に参加してくださる方は,

ちいさなお子さまの子育て真っ最中!という方も多くて,

会に一緒に来てくれるちびっこちゃんとぴとぴとくっついたり遊んだりするのが私にとっての大きな楽しみのひとつ♪


今日もたくさん遊んでもらいました!

別れ際に“タッチ”しておばちゃんご満悦(*^.^*)

ちいさくてかわいらしい柔らか~い手に,

癒されました~゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


あいみさん,

ラブリーなボクちゃんと熊野からご参加くださったOさん,

雨の降る中ありがとうございました!!


*****


自宅で小さいおこさまが居る中で時間をつくって布ナプキンづくりにチャレンジ!というのはなかなか難しい気がするのだけど,


輪になって座って,

周りでこどもを遊ばせながら

おしゃべりしながら,

とりあえずの最初の一歩を踏み出せたらいいなぁ~と思う,

作る会。


今回は,

日にちが合わないけど,

ぜひ作ってみたい!とおっしゃる方もあって,


ご都合が合わない方には,

あいみさんがふかふかの無農薬&無漂白ネル生地と作り方を伝授してくださることになりました(*^^*)


来月3月28日には,

染めにチャレンジしてみよう!ということで,


今日裁断した生地の残りを縫い上げて,

みつぎ団地集会所さんの場所でぐつぐつ染めの会を開催する予定です!


安芸区近隣にお住まいで布ナプキン私も使いたい~と思われる方,

ご興味がありましたらぜひ,


ぱすてる日和in広島のあいみさん にお問い合わせしてみてくださいね(*^.^*)


*****


冬に角張さんのネル生地を膝に置くと,

ほんとにあったかくて癒されます。


数年前,

そんなネル生地に触れた息子が

『この生地でパンツ作って~』

とおねだりした記憶がまざまざとよみがえります。


当時の彼,

まさか,

できてくるパンツがふんどしパンツだと思いもよらず・・・(まだ家庭内でカミングアウトしていなかった恥ずかしがり屋の私(*^.^*)),


よくぞ頼んでくれた!と意気込んで作ってあげたのがネル生地ぱんつの始まりでした☆


この無農薬・無漂白のネル生地は販売用で使わないというのがお約束なので,

この生地でのネル生地ぱんつの恩恵にあずかったのはいまのところうちの息子のみ!

(ありがたみわかってっか~?!)


(販売している和癒ぱんつのネル生地ぱんつは残念ながらこの無農薬・無漂白ネル生地ではないのですが,お分けいただくときの約束ですのでどうぞご了承くださいませ)


もし,

エコナプを作ってみて,

この生地の暖かさにぐっと来て,

こどもや・・・自分に,あったかい直線縫いのぱんつを作ってみようかな~と思われたら,

ご自身のネル生地で,

エコナプとあわせてぱんつも作ってみられては?!


いろんな楽しみを,

見つけてシェアし,

広げていけたらいいですねっ\(^^)/


*****


んでもって,


布ナプキンといったらmarruさん

treeマーケットの時期がやってきました!


このたびはいつもの安佐南区民文化センターでの開催で,

10回目のアニバーサリーということで老舗メンバーのお仲間として出店させていただけることになりました!

ありがとうございます゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


出店者のご紹介記事,

いただいています(*^^*)


Treeマvol.10 出店者案内 その4


改めて明日,

こちらでも記事アップしたいと思います!!