4月2日,帯津良一先生の,『養成塾』! | 和癒(わゆ)サロン En’(えん)

和癒(わゆ)サロン En’(えん)

あなたの身体の“癒快(ゆかい)”をお手伝する,広島市安佐南区大町の和癒(わゆ)サロンEn’(えん)です。
☆☆☆ 日常生活に寄り添い,
    身体の使い方の癖をひも解き,
    動きやすい身体づくりと心地良いライフスタイルをサポートします☆☆☆

和癒師えんです。


日本ホリスティック医学協会会長である帯津良一先生が,

4月2日(土)3日(日)の両日,

広島市内にて“養成塾”を開かれます---


-----


日中新聞を開くことは稀なのに,

たまたま開いたその日の中国新聞くらしの欄に,

ご案内の記事が載っていました。


広島市を拠点とするがん患者の会『びわの葉の会』が主催されるとのこと。

内容をよく確めるのもまどろっこしく, 

ものはためしとお電話したところ“若干の空きが”とのこと!


土曜日の午後の部だけではありますが,

参加できることになりました!


定員20名とのことだったのでもうだめかな~と思ったんです。


ホリスティック医学といえば必ずお名前が出てくる帯津先生。

こういう小規模の中でお会いできるとは!!


しっかりと吸収してこようと思います(^^)


えと。私以上にご興味がある方もいらっしゃると思います。

記事の内容を転載させていただきますね。


-----


『帯津さん招き自然治癒語る』

広島で4月2日・3日


 心と身体の深いつながりに目を向け,自然治癒力を高める医療を目指す日本ホリスティック医学協会の帯津良一会長による「養成塾」が4月2日,3日の両日,広島市東区の神田山荘である。広島市が拠点のがん患者会「びわの葉の会」が開く。

 昨年10~12月,本誌くらし面の連載「老いを旅する」で,自然治癒力の大切さを紹介した帯津会長。2日は,がんを明るく前向きに語る活動を続ける「金つなぎの会」(三重県)の広野光子代表と対談。気功の実演指導や懇親会がある。3日は2人を囲んだ車座交流会などがある。

 定員20人。参加費は対談,車座交流会のみの場合は各日2500円。2日間(宿泊,4食付)で1万7千円。申し込みはびわの葉の会 TEL090(3370)3209=松田さん


中国新聞 2011年2月23日くらしの欄より転載