前回の記事-その2      最初からは→その1



山道をてくてくと登って行きます。

こんな感じに、階段があったり、坂道があったり、そこら辺はやっぱり山なので、平坦で楽な道をどうぞとは行かないみたいです。

坂を上がるたびに、それなりに疲労していきます。
たかちほむらのブログ
この辺からもう疲れてきましたW


友人と『昔の人は、こんな環境の中敵を攻めに行ったんだね~。何か凄い体力~』とぶつぶつ呟きながら、歩いていたその時です


意外なものが見えたんです。

それがこの・・・


たかちほむらのブログ
すこし霞みがかってますが、この見晴らしの良さ。

東京近辺とは思えません。高尾山よりずっとすいてるし穴場かもしれませんよ。

片道40分程度何で、この見晴らしの良さが意外で素敵でした。


すると何やら異常な気配の有る木を発見するんです


『たかさん、こんにちは!』

たかちほむらのブログ

木に巨大な顔が有ります。

指を指す私。友人にいくら言ってもわからないと・・・。

なので私が写真を撮り、それを見せました。するととても驚いていました。


だって・・・肉眼で見てもこの木にはその様な模様は一切ないからです。


こんなに意識を感じる木っていったい・・・?

そうなんです・・・。階段が有ってちょっと奥行きの有る広場があるなぁと思ってたら・・・


灯籠が見えて来ました。そうです・・・。

ここには何と神社が有ったのです。

今日は『神社』に行く予定じゃなかったのに・・・。結局、ここの神様にお愛しようと思って上に上がる事になったのです。
たかちほむらのブログ

所が・・・この神社とても不思議な雰囲気が有るのです・・・。



続きは→その4