AOZ 次元戦争VS170 | 腹黒ペンギンの雑記帳

腹黒ペンギンの雑記帳

Dukeの雑記帳です。

お疲れ様です。

仕事もヤバいしゲームもヤバい!

なんでこんなに忙しいんだろ😅

仕事は年度末までスケジュールいっぱいだし

AOZは統合→カーニバル→主宰→次元戦争で寝る暇も有りません。

土日も打診するしか無いね!

個人同盟は気楽だったなぁ…

更新は滞り、記事も短くなります、すいません。。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

主宰は記事を書くと後々響きそうな気がするので今は書きません。

並み居る強豪との接戦でなんとか勝利、一位取れました!(全て22さんとカイアさんのお陰ですが)

この期間、同盟全体で自動車が買えるくらいの課金がされている筈です。恐ろしや。。

苦労して勝ち取ったモニュメントが時間制限あるのは戴けないですね。

効果は消えて良いので永久に残って欲しいです。



図:記念写真


さて、今回の次元戦争は170が相手です。

星2の後ろの方の世界。星が2つも違う相手と戦うのはびっくりです😱


いつもの通り偵察。

そして割と驚愕。


いやいや、戦力高過ぎでしょ。


同盟順位20位でも300Mくらい有ります。

一年以上先行しているサーバーだけあって都市レベルも高く、ガチ農民のC34-35もちょこちょこ居ます。

C34の迫撃砲がアンロックされていると、多少バフが低くても戦況をひっくり返されるため、戦う際は注意が必要です。


ただ、恐らく我々のサーバーが彼らと同じ時間をプレイ出来ればもっと強いかな?という印象。

そして次元戦争においては下位同盟の戦力が高いのは弱点です。

サーバールールも緩く、まったりとした印象が有ります。

彼等にも2個離れた星と当たっている理由が有り、十分な勝算はあると感じました。


そして開戦。


相手上位同盟は防衛主体。

勿論ただバリアを張るだけでは無く、主に同盟移動を駆使して大量得点及び損失を狙う戦術を使ってポイントを取得している模様です。

この方法がメインだと、上位陣の戦力を比較的維持したまま次元戦争を乗り切れる可能性が高く、流石の経験を感じました。


ただ、同盟移動を駆使している為こちらの世界に来る戦力はかなり貧弱かつ無防備で、来たプレイヤーが食べられる率は高かった様です。

私は基本攻めっぱなしなので自ワールド見ておらず、伝聞ですが😅

自ワールドで無防備なプレイヤーは全てゼロにして戴きたかったので、この点は残念です。


また、ペンギントラップ🐧🐯🪤に引っかかる人の数が尋常では無かったのが印象的でした。

マージサーバーは情報の伝達という意味では、マージ前と比べて遅いのかもしれません。


トラップだけでサブ及びファーム含み、2億ポイントを取得していて割と戦慄しました。

メインを含めると4億ポイントでしょうか。

🐧🐯🪤の2億ポイントは相手にほぼポイントを与えていない、完全なフリーポイントと言うのも重要です。

あまり目立ちませんが、よく考えると普通にサーバー戦争に影響与えるポイント量ですね。



私のC24ファーム達


資源も合計1G以上を得たので、次の次元戦争はC34で迎えられそうです☺️


次元戦争において守り主体で勝てるのは、農民のバリア率、資源採取ルールの徹底、そして前段階で勝っている前提が必要です。

故に299の勝利は必然だった様に感じます。


イベント後、いつも通り挨拶して終了。



良い戦いが出来、楽しかったです。

ありがとうございました🐧🌸


最後に、戦争後に170にはびっくりするくらい優秀な偵察屋さんがいらっしゃる事を知りました。


私も毎回の次元戦争で偵察を行いますが、彼のはレベルが違います。知ってる限りではダントツでNo1です。彼は170の宝だと思います。


次元戦争後のお話し、色々参考になりました☺️

感謝いたします。