AOZ 次元戦争VS214 その2 T1-3の恐怖 | 腹黒ペンギンの雑記帳

腹黒ペンギンの雑記帳

Dukeの雑記帳です。

お疲れ様です。

サーバーの様子が更にカオスになってきました。

サーバーの将来を悲観して引退する人、職責が増し前向きに頑張る人、闇落ちし暗い恨みだけで動く人、変わらずヒャッハーする人。

 

皆フリーダムに動いています。ある意味楽しいですね。

追記、この記事を書いてる時にこのサーバーで最も優秀なプレイヤーの引退発表がありました。

彼の今後の人生に幸あれ。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

さて、本題です。

メインアカウントはそこそこの好成績で終了、次はサブアカウント(C31)の出番です。

実は、サブアカウントはこのVWに備えて無敵化させています。

無敵化の定義とは何か。

ブラ三時代から続く、私の無敵化とは…

 

「敵がいかなる行動、いかなる攻撃をしようとも私の精神に何の痛痒も与えなくなる状態」

 

と定義しています。

闇落ちして都市を放置、チャット戦士になるのもこの無敵化の一つかもしれませんが、私的にそれは邪道です。

そもそも闇落ちのモチベーションを保つためには暗い気持ちを持続させなくてはならず、それは必ずリアルライフを歪めます。

ゲームにおいて最もやってはいけない事です。

 

ゲームはストレスを解消し、人生のクオリティを上げるためのもの。

明るく楽しく前向きに遊びましょう!

 

話がそれましたが、様々なゲームで、私は常に上記の無敵化を目指しています。

単純な俺TUEEEはより努力するプレイヤー、または課金者により敗れます。

私のプレイスキルはそんなに大したことありませんので、常に仕様と運用、若干のプレイスキルを使用して勝利をつかもうとします。

 

弱者の知恵ってやつですね。

 

グレーゾーンからの得体の知れない攻撃、これがはまるととても気持ち良いです😇

 

過去、私のプレイやブログがきっかけとなり幾つかのゲームの仕様自体を変えたこともあり、

このグレーなスタイルがブログ名、腹黒ペンギンの由来の一つでもあります。

 

さて、AOZにおいて無敵化とは何か。

単純に考えると、常にバリアをした状態は無敵です。

しかし、サーバー戦争においてバリアをした敵は無害です。そしてそれだけじゃつまらないです。

 

じゃあ、どうするか。

 

サーバー戦争にはポイントルールがあります、そこを悪用します。

 

これ!

図:次元戦争のポイントルール

 

攻撃でも防御でも、このレベルの兵士を倒すとこのポイントが貰えるよ!ってやつですね。

カーニバルでは防御側が不利なルールとなるので注意。

 

当然、強い兵士を倒せば倒すほどポイントが上がります…が、大事なのは、

上三つゼロポイント!!

え、何?ゼロ?そもそもゼロポイントとかあってよいの?

ポイントはゼロでもそのユニットで高レベル兵士倒せるんですよ・・・?

 

まぁ、要するにそこそこバフを持ったアカウントで、T1-3を本気で運用しようということです。

T1-3ユニットのメリットは、すぐ作れる、安い、安価で早く回復できることです。(T1とT9ではT1がおよそ50倍速く回復

そもそもユニットを失う戦いはあまりしないつもりですが、仮に失っても全く痛くありません。

ポイントも相手が一方的に失います→つまり無敵!

無敵だから普段兵士のロストを恐れて出来ないあんな行動やこんな行動ができます!

 

何なら戦場で失った分の兵士を生産できます。

・私はリスク無く戦争を楽しめる。

・敵は大量の兵隊を何度も倒すことができ、勝利ログを積み重ねることができる(キルも増える!)

・303サーバーは敵アイテムが浪費されリスクが減る、ポイントも一方的に得られる。

関わった全てが幸せになる完璧なスキームです。

考えるだけで楽しそうです!

 

さて、病院の容量や運用を検討し、元々14Mあった戦闘力を10Mに削除

兵士ごそっと無くしました。

ちょっと勿体ないけど、兵士で太ってると動き難いしね。

基本私は目的のために手段は選ばないし、手段のために目的も選ばないこともあります。

要はあまり深く考えないってことですね。

 

さて、兵士の内訳はおよそメイン編成1.5部隊 T1-3ユニット2部隊分となります。

この戦術は防御的な戦術のため、兵士の枠はいりません。

基本的にブライアンとロクベルを常に付けてる感じです。

 

T1-3ユニット(+若干ポイントロスになりますが兵士枠確保のためのテクノロジー部隊)の内訳は

T2ロケット:20万ユニット

T3迫撃砲:7.5万ユニット

T2狙撃兵:7万ユニット

その他少量

となります。

T2ロケットが多いのは、スキルで防御が弱い後列にダメージを与えてくれるからです。

 

という事で着地して24hバリアを張った援軍用ファーム×2にメイン兵士を逃がし偵察開始!

相手に小馬鹿にしている感を与えるため恐竜スキン着用!(もちろん部隊はねじ巻き恐竜君)

 

即攻撃着弾!!

図:FISH ON!!!(私一人の同盟なのに、ついみんな見てくれーを使ってしまいました…)

 

いやいや、流石一位同盟、火線がいっぱいで美味し…いや、素晴らしいです。

この後も私がバリアを張らないのを良いことに何発も加速を使って反復攻撃してくれました。

 

図:初陣、この数倍の攻撃がありました。

 

援軍は勿論自分のファーム及びメインアカウントからのタイタン+低レベル兵士。

私は時々戦場を見学しつつ、回復を連打。

もちろん一回毎に全てを回復させるとブーストがもったいないので、適度に回復です。

 

5-6分すると、敵もおかしいと気づき始めたのか、攻撃が少なくなってきます。

 

こちらは無傷なので、近くの農場から資源を戴いたり偵察を続行。

事前に資源を空にしてからお邪魔しているので、ユニットを治療するために農場から資源を回収する必要があります。

(回収難しい場合は貯めておいた領土報酬や資源BOXを少し開きます。)

 

また、さり気に500%程度のバフはあるので、お残しがあればT1-3でもファームくらい普通に倒せます。 

図:未対策ファーム(この他にも多量にありました。)

 

さて、そうこうしていると、良い感じにヘイトがたまってきたのか、敵の攻撃が再開。

敵ワールドチャットに私の位置が共有され、SOSやスレイも入り乱れます。

これ、次回から自分のスパイアカウントで公開しようかな!?

 

一見ガンガン戦闘起こってるから美味しいと思ったのかもしれません。

 

図:FISH ON2

 

まぁ、戦場の混乱の中各国言語が入り乱れてるのだろうし、統制とるのは難しいのでしょうね。

ポイントを期待してSOSやスレイした方には申し訳ありません。

 

この加速攻撃、SOSやスレイは私以外の誰かが受けるはずだったと考えると

ある意味自分のサーバーの防衛になっているのかもしれません。

 

さて、嵐が過ぎ去った後は散発的な攻撃が続きます。

勿論全て受け、この時点でランクはかなり上位だった気がします。

 

しばらく遊んだ後、相手サーバーのワールドチャットに下記の文言が記載されているのを発見。

図:だましてない。

 

どうやらEvil.Penguinというプレイヤーが悪いことをしている様なので、名前を変えることにしました。

図:名前変更

 

名前を変えた効果か、攻撃は継続され、この時点でランキング20位が見えてきた感じです。

大統領にお願いしてデバフも戴き、更に敵さんから城壁破壊も戴いたため、私の外観の情報量も上がってよい感じ!

(ジョーカーをお願いしたのに何故かホームレスを賜りました。)

 

ちなみに、弱いプレーヤーが防御を解いて雑に攻撃してきたり、偵察でそこそこおいしい都市を見つけたら

メイン軍隊を戻して攻撃するか、本アカウントから攻撃が入ります。

勿論その間は兵士を逃す為、攻撃しても無意味です。

 

図:油断した人たち

 

この頃には敵も学習して来たのか、NA系列の同盟からはあまり攻撃が来なくなりました。

 

という事で資源採取の時間です。

 

結構こんな感じのタゲが多かったです。

流石先行サーバー。

 

・・・という事で資源を回収していると、敵が横取りしてきます。

仲良く資源回収競争を行いました。(下図参照)

図:資源回収競争

①:私を攻撃する第三の同盟(バフも低くT1-3防衛で勝手に半壊) ②:攻撃を受けながら資源回収中の私

③:NA系の同盟、私と資源回収競争を実施中 ④:多分この戦争中最も可哀想だった同盟

 

このA51という同盟はかなり美味しいターゲットが多く、NA系のプレイヤーも途中からノリノリで資源回収をしている気がしました。

私が偵察出した瞬間に偵察もせずに資源回収5部隊出し続けてましたからね。。

 

謎の一体感を感じたのは秘密です。

 

途中からアクティブなA51プレイヤーも参戦し、資源回収しているプレイヤーに援軍を出してくる一幕もありました。

また、時々私のT1-3では倒しづらい兵力を持っているプレイヤーもおり、少々困ります。

 

という事で、私が偵察し、その後資源回収に向かうとノータイムで先行回収するNAさんを利用して

露払いをして戴く事としました^^

先ずは偵察、兵士が居たり援軍が居たらダミー部隊を連続発射!

すると何故か敵サーバーが同士討ちを始めます。

 

図:A51援軍部隊VSNA1

 

勿論都市レベルが全く違うので防衛部隊は即・全・滅!後は私も美味しく戴きます♪

この戦場は非常に面白かったです。

 

同盟を離れた個人が私を攻撃しに来て、何故かNA系にブーストアタックを食らったり

私の資源回収を見て、同じく資源を取ろうとやってきた303プレイヤーが目の前で即死したり。

 

寝る前まで楽しませて戴きました。

 

さて、色々書きたいことは他にもありますが…

結果としてメインアカウントは個人7位、この戦法を行ったサブアカウントは個人15位

援軍出していたC22-24のファーム勢は100-200位くらい。

 

私の個人同盟は同盟7位

 

個人で上げられる戦果としてはかなりのものだったと思います。

戦争終了後、集計を実施しました。

 

被攻撃回数:およそ120回(ダミー攻撃は除く)

SOS9回、スレイ4回

SOSを行ったプレイヤーのバフは

200-300%:3人

300-500%:2人

500-700%:2人

700-1000%:1人

1000%~:1人

 

となります。

加速攻撃は体感で少なくとも3回に1回以上で、1回に50%加速5個として算出すると、

およそ200個の加速アイテムを浪費させたことになります。

私は防衛側の為、敵兵士のロストも多く、対して私はほぼノーダメージです。

上記のスキルやアイテム、転移アイテム、私を注視する時間などを考えると、

303で行われるはずだった少なくない攻撃を阻止したのではないかと思います。

 

この様に、遊び方、考え方を転換することにより楽しみは広がります。

出来ればこの戦法を303で流行らせたいですね。

参考になれば幸いです。