【Web内覧会(夜)】浴室(バスルーム) | だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

重量鉄骨「フレックス(1111仕様)」に住むヘーベリアンが
シンプルインテリア×北欧雑貨でオシャレハウスを目指すブログ。

もう9月ですね。
暦の上では秋。
姫様が変わったカレンダーを見て、
誕生日までもう少し~♪とウキウキしていました。

Web内覧会第7回目は浴室(バスルーム)です。
だっきーはうすのバスルームは1111仕様セキスイのAタイプです。
標準カタログに、TOTO、INAX、セキスイとあり、セキスイにしよう!と
決め手になったのは、照明のLEDダウンライト保温性能でした。
詳しくは→我が家がセキスイAタイプを選んだ理由

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

色はA2パターン。
ラインローズウッドのアクセントパネルにディープブラウンの床です。
ヘーベルハウスの標準品だと、A1A2A3の3色展開になっていて、
パネルと床の色は対になっています。
窓は12高窓の竪すべりだしの網入り霞です。
道路に面している場所じゃないので、ブラインドも不要です。
(旧家は大きな窓が道路に面したところに合ったのでブラインド必須でした)

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

シャワー水栓は標準のワンストップシャワー。
上下にスライドしてお好みの高さに調整ができてすごく便利です。<自由自在!
「スライドバーが上下の離れた位置でしっかり固定されているので、
固定部への負担が軽減されるから耐久性も期待できそう。」
とパパ様。
旧家では・・・解体前にはすでにグラグラしてたもんね・・・チーン

バス用品は無印良品の物を多用してます。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

ポリプロピレンの風呂いす(大)片手桶湯桶 です。
マットな質感が好みにぴったりで、色味質感を合わせるために、
3つ揃えて購入しました。
これで2000円ちょっとなので、質の割にはお買い得だと思います。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

エプロンは色タイプと浴槽の色によって、変わるそうです。
A2パターン×グレインホワイト(人大)だと、茶色になりました。
これ、営業さんに聞いても、白かな~?茶色かな~?って
しばらく答えが出なかったんです。。。
実物を見て、マットな質感のダークブラウンだったので、
手触りもよくて、傷も目立ちにくいので、お気に入りだったりします。

セキスイの浴室はいろんな場所で
楽にキレイに「らくり~んきらきらな工夫がされています。
らくり~ん排水口は髪の毛の溜まるヘアキャッチャーがステンレス製なので、
お掃除がしやすいです。
らくり~ん目地は床・壁・浴槽の目地が乾式目地で
カビや汚れが付きにくくなっています。

他にもココ

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

らくり~んフロア。
近くでみると、板チョコみたいな模様になってます。
このパターンが水はけのよさと汚れにくさにつながるそうです。
髪の毛もシャワーでスル~っと流れますよ♪

浴槽にもらくり~ん♪

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

らくり~んコート浴槽
お湯張り前と入浴後、シャワーするだけで汚れが落ちるので、
洗剤とスポンジをつかっての掃除の頻度が減りました。(週1~2回程度)
毎日スポンジでゴシゴシしなくても、
ザラザラヌルヌルなんてもちろんないですよ♪
※効果もだんだん落ちてきますが再コーティングは可能です(有償)

浴槽の色はグレインホワイト(人大)。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

素材としてはコンビカラーのFRPと同じですが、
石目調の素材が入ってる分だけあって、高級感があります。
しかも、1111仕様の場合は標準でサーモテクトバスになってるので、
保温性能がすごくいいんです♪
6時間で2℃
しか低下しないとか!?
これは冬に体感してみたいですね。
詳しくはこちら→人大って結局はなんなのさ?【セキスイの浴槽】

保温性能を活かすにはもちろんこのフタは必須ですよ!

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

手前は標準のタオル掛け。

tidyのSqueegeeと無印良品のボディタオルをかけています。

ねぇねぇ・・・?なんかだっきーはうすのお風呂・・・違和感あるんだけど・・・
って思ったそこのあなたっ!!
その違和感。ココです。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

ん?歯ブラシが浴室内にある?
あ、これ八幡化成のsceltevie(セルテヴィエ)ブランドからomnidresse です!


じゃ、な~く~て~!
鏡がないんです(キッパリ
ワイドミラーに変更される方は、結構聞きますが、
我が家は鏡やめました。
だって。お手入れ面倒なんだもんw←でたっ!ズボラー!!
キレイに保てる自信がないなら、外しちゃえ~!ですよw
差額は0円です。プラスにもマイナスにもなりません。
アクセントパネルに鏡がないことで、水をジャバ~ってかけて、
サッと拭いたり出来るので、お手入れは楽♪って思ってます。
鏡・・・掃除大変って聞くし・・・って不安な方、
思い切って、鏡をつけない方法もなかなかオススメですよ。
 

セキスイの1111仕様Aタイプのワイヤーラック(ステンレス製)!

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

水がたまらない!そして、樹脂製に比べて劣化しなさそうだし、強度も十分!
棚も鏡同様やめようかと思ってたのですが、
ステンレス製だし、オシャレだし・・・ってことでそのまま採用!
これ、ピッカピカ★ってほど鏡面じゃないので、
水垢が目立たずお手入れも簡単で、
セキスイのAでよかった~♪って思ったところの一つです。
詳しくは・・・→技術系パパ様の言葉も載ってるよ♪

でも、シャンプーは置いてないんですよw

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

無印良品のステンレスボトルラック に載せて、
カウンターの下部に収納しています。
これがまた、らくり~んフロアの目地と間隔が合っていて、
レールのようにス~っと収納できますw

で、カウンターの上に・・・

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

石けん!
この石けん置き も無印良品だったりするw
どんなけ無印良品なのだかwww

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

ドアは折戸。
開き戸と違って、ちょっとだけ開けていてもバタン!
と閉まることがないのが特徴です。
ここにもらくり~んがありますよ♪
らくり~んドアです!
パッキンや凹凸を減らしてあるらしく、お掃除がしやすいです。

そして、最後は洗面室(脱衣所)から。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

落ち着けるシックだけど明るい浴室でした。

そう言えば、パパ様が
LEDの光って蛍光灯と違って光線の直進性が強いから、
水面の揺らぎが浴槽内に反射して水がキレイに見えるんだよ」

って言ってました。
確かに今思えば入浴中、ゆらゆら~キラキラ~きらきらキレイだったなはぅ~
って「画像は?ないの???」って思わず突っ込んじゃいましたw
「ゴメン・・・完全に撮るの忘れてごめん
・・・今度時間があったら撮ってきてもらいましょうしし


ブログランキングに参加しています。
いつもクリックありがとうございますペコリ
浴槽のゆらゆら~きらきら~の画像・・・早くみたいなぁ♪って方!
その気持ちをクリック100回に込めて押してもいいんですよ?w嘘デス冗談デス

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
旭化成ホームズシンプルナチュラル

100回ポチりは嘘だけど、多分、イッパイ応援があると・・・ね?パパ様?(チラッ
って、事で、どちらかクリックお願いしますペコリ