6/24が施工日だから・・・もうすぐ3週間!?
さすがに、そろそろ記事に・・・と思い筆を取りました。
フロアコーティングシリーズおさらいリンク♪
フロアコーティングがしたい【種類編】
フロアコーティングがしたい【業者比較編】
フロアコーティングがしたい【決定編】
引き渡し後にフロアコーディングをするのが決定してたため、
ヘーベルハウスにはワックスをしないで。と言い、引き渡しをお願いしました。
このワックスがかかってない床の状態を妙に気にいってしまったパパ様が
「【ツヤなし】って今から変更できるのかな・・・」
と言ったのが施工約1週間前・・・

S-Styleに電話をし、変更ができないのか聞いてみることに!
「変更は可能だけど、わが社としては【ツヤあり】をオススメする」
という答えでした。
と言うのも、S-Styleのフロアコーティングはガラス系の中でも、ツヤが控えめ、
【ツヤなし】は「ツヤを消す」成分を【ツヤあり】に添加してるので、
メーカー側が厳密に言うには、そのツヤ消し成分がナノレベルで、
粗いとのことで、試験結果では問題はない。
と出てるけど、わざわざ他の成分を添加する必要はないのでは・・・?
とのことでした。
でも、いくらツヤが控えめと言えど【ツヤあり】を選択すると、
ワックスをかけた程度の光沢は出てくるとのことで。。。
「このワックスレスな状態の床が好きなんだ」って
【ツヤなし】を選択することになりました。
ちなみにS-Styleで【ツヤなし】を選択する人は
100人中1人いるかいないかのレアなお客さんらしいです。
せっかくだからそのレア顧客になってしまいましょう!
そして、施工当日。
いかにもベテラン風な方が一人やってきました。
どこを施工するか、特典の施工個所はどこにするのか・・・
を施工前に打ち合わせしました。
我が家はフローリングの床全てにコーティングを・・・
そして、特典として、
浴室・洗面室(脱衣所)・キッチン・トイレ(各1か所)の防カビコーティング
を選択しました。
更に特典で2万円分の施工金券がありましたので、
追加施工として2Fのトイレの防カビと、
キッチンの水廻りコーティングを依頼しました。
「本当に・・・【ツヤなし】でいいんですか?」って最後に念押されました。
「今よりツヤなくなりますよ?」って。
本当に施工件数が少なくて、ベテラン風な作業員さんでも久しぶり。
とのことでした。
むしろ、ツヤなくなるのは大歓迎なんですよっと♪
夕方・・・作業終了の1時間前から30分前になると携帯に連絡が・・・!
指定された時間に現場にいくと、フローリングの傷のあった個所の報告、
防カビコーティングの画像を何枚か見せてもらいました。

パッキンの部分に防カビ材を筆で丁寧に塗ってます。
ゴムパッキンの部分って、カビはえやすいんですよね・・・


しかも浴室なら尚更・・・

なので、もちろん浴室のパッキンも全て筆で塗っています。

そして、なんとクロスまで!?
この防カビコーディングすごーい!
しかもこれが早期予約特典だなんて・・・

長い目でみたらきっと差がでるんだろうな。って期待しています。
そして引き渡し3週間後、入居1週間後の簡単な感想レポです。
本当に、ツヤは全くと言っていいほどありません。
床の感触はサラっとしていて、今の時期でもベタベタしません。
素足で歩きたくなるようなサラっと感で、ちょっとだけ無垢みたーい

それ以外にも、
寄木合板+【ツヤなし】コーティングでよかったなって思うことがあります。
何といってもお手入れが簡単!!
普段掃除担当のパパ様も
「ドライタイプのクイックルワイパーで汚れが取れやすい」と言っていました。
もちろん水ぶきも気兼ねなくできます

ワックスがけもしなくてよくなったので、パパ様の負担も減ったと思います。
そして、日焼けが気にならない!
我が家は南や西に掃き出し窓が多いのですが・・・
基本的にUV対策として遮熱ガラスを採用しています。
が・・・!住んでて思ったこと・・・この時期意外と窓開けるんですよね・・・。
開けちゃうと、窓ガラスで対策してようがしてまいが
紫外線によって日焼けとか変色とかしちゃいます・・・。
コーディングでも紫外線をカットしてくれるので、
窓を開けてるときでも安心です

更に傷が付きにくい!
お掃除中にファスナーの金具をガリガリっと擦ってしまったパパ様・・・

さすがにヤバイ!って思ったのですが・・・
「え?どこ擦った?」っと傷跡を一生懸命二人で探したところ・・・
見つかりませんでした。
肝心の施工後の見た目はこんな感じ~。
まずは・・・オークホワイト

そして・・・ダークウォールナット

どちらもすご~くナチュラルな感じです。
これも【ツヤなし】の恩恵。
てかりがない分、「シンプルナチュラル」にはぴったりです♪
「ラグジュアリー」とか「高級感」
となると【ツヤあり】がいいかな?と思います。
また気付いたことがあったら詳しくレポしたいと思います♪
現時点でS-Styleの【ツヤなし】フロアコーティング・・・大満足です♪
ブログランキングに参加しています。
毎日たくさんのクリックありがとうございます

参考になったよ~って思ったら、今日も~ポチっとな~♪よろしくりん

にほんブログ村


★旭化成ホームズ ★シンプルナチュラル ★