フロアコーティングがしたい【決定編】 | だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

重量鉄骨「フレックス(1111仕様)」に住むヘーベリアンが
シンプルインテリア×北欧雑貨でオシャレハウスを目指すブログ。

お待たせしました!
大好評フロアコーティングの記事もいよいよ決定編おおー

試験内容は・・・前回実験した ものと同じ実験をしました。
塗装の密着性を確かめる「コインスクラッチ試験(10円玉でこする)」
擦り傷の状態を確かめる「耐摩擦性試験(スチールウールでこする)」
汚れや薬品に対する耐性を確かめる「油性ペン&アルコール試験」
評価は今回もパパ様が担当。★で5点満点で表記。
(色→★コイン★スチール★油性ペン


そして、今回使用しているのは、
ヘーベルハウス仕様ヘーベルハウス3
永大産業の寄木合板巾広タイプ、オークホワイト
です。


※順番はサンプル材到着順になります。(こちらからの発送日は同じ)

【S-Style】

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg

●プレミアムコート(ガラス系)ツヤあり
★★★★★
★★★★★
★★★★★

●プレミアムコート(ガラス系)ツヤなし
★★★★★
★★★★★
★★★★★

ツヤなしは塗ってるのか塗ってないのかわからないくらいツヤなし。
ツヤありでも抑えめなので比較的落ち着いた感じ。


【FSSコート】

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg

●EPCOAT(ガラス系)
★★★★★
★★★★★
★★★★★

返送時の手紙に、床材との相性がよかったとの記載がありましたgood


【ミシナ】

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg

●ダイアコーティング35(ガラス系)
★★★★★
★★★★★
★★★★★

ミシナから送られてきた、サンプルの床材の表面が非常に強いことがわかった。
前回のコインスクラッチの評価がパパ様的には★5超えだと思っていたのだが、
ヘーベルの床だと、他社と同様という結果になったンー…


以上の評価からどれも★5になってしまい、判断ができなくなってしまったので
過剰に力を加えたコインスクラッチをしてみました。
結果は3社共に、ヘーベル仕様の床材の素地自体がはがれてしまい、
正直コーティング技術に関してはどこのメーカーも甲乙つけがたい
素晴らしいモノでした。


3社共に、技術面では大満足の合格合格
そこで、技術がどっこいどっこいなら、自分たちの求めるものは、
ズバリ!お値段!「予算面」(★が多いほどお得♪)
今後の参考にもなる、対応の早さ(今回はメールとサンプル返送)「レスポンス」
お得感と言うことで、施工時の割引・特典などの多さ「サービス性」
と言うことになり、この3つで比較し決断をすることにしました。
評価は夫婦で担当。★が多くなるほど施主にとって優良。と言うことで♪
(色→★予算面★レスポンス★サービス性


【S-style】

★★★★★
★★★★★
★★★★★

お得感はダントツトップ!
メールやサンプル返送のレスポンスもよく、特典なども多い。
限定特典で玄関のコーティングだとか、早得で防カビコーティングなどがあり、
各部屋の収納の他にWIC、階段下収納などもサービス
(施工面積の計算から外れています)

更に新築割引と早期割引が適用されました。
こんなにやって大丈夫なの!?って不安になるほどのお得感でした。


【FSSコート】

★☆☆☆☆
★★★★☆
★★★☆☆

見積もりが高めの為初回で検討から外しました。
(割引後でも他社より断然高額!!どんなけとるねん・・・って驚きましたヒィー!!
初回見積もりで出てきたのは階段施工のサービス、
キャンペーン値引き、防カビコーティング、玄関コーティングでした。
元の値段が高かったので、もちろんお得感は半減・・・↓☆


【ミシナ】
★★★☆☆
★★☆☆☆
★★★☆☆

直接メーカーさんにサンプル床を取り寄せるという意欲は評価したいが、
いつ頃到着するのかこちらから連絡しないと返事もなく、
結局、サンプル床を送った。
その後サンプル床のコーティングの返送も遅かった…
ネットで調べたところ、安心感など評価はいいのだがお値段が高い・・・
と言われていたが、お値段はそこまで高くなかった。
一戸建て特別プランと言うのがあったから?
階段はサービス扱いになっているが
他社と違いワックスがかかってる場合はワックスの剥離費用がかかるらしい。


【結論】
はい。もう見てもらえればわかると思いますが、
だっきー*はうすのコーティングは
きらきらS-Styleのツヤありきらきら
でお願いすることになりました!

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg
参考画像:S-Style

パパ様は
「ヘーベルの床材はよく柔らかいと言われていて、
実験をしていても、そう思った。
そうなるとどんなにコーティングの硬度が高くても、
素地自体が剥がれてしまう可能性がある。
だから、技術面で結果に差が出なかった可能性もあったのかなぁ?」

って言っていました。

実際に、ミシナのサンプル床の表面は本当に硬く、傷ひとつ付きませんでした。
なので、違う床だとまた違った実験結果が出てくると思います。
できれば採用する床材にコーティングサンプルをしてもらうことをお勧めしますオススメ

柔らかい床はどうせ素地がやられるし、
コーティングしなくてもいいじゃんポリポリじゃなくて、
素地に影響があるような物の落下などはコーティングでは守れないけど、
日常生活でついてしまう、擦り傷や汚れなどは防げるし、
紫外線による劣化からも守られるから、
床を長期にわたってキレイ保つには
やっぱりフロアコーティングは有効的であると思います。

そしてなにより、ワッスレスさいこ~!byパパ様
あ、我が家はワックスがけはパパ様担当なのでw

次回はコーティング施工のレポをしたいと思っています!
お楽しみに♪

参考になったよ♪って方は是非クリックお願いします!
たくさんの応援があるとあひるが泣いて喜びますウルウル

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ
にほんブログ村