●スタイリング写真のイメージを作る、ストーリーの考え方 | “超”初心者さんのための写真教室

●スタイリング写真のイメージを作る、ストーリーの考え方

こんばんは!

料理・雑貨をおしゃれに・可愛く魅せる写真スタイリング講座:飯塚あゆみです。

>>プロフィールはこちら

>>目次はこちら


・・・


今、写真モニターさんとやりとりをさせてもらっていますが、


「ストーリーをつくる」


これが、みなさんなかなか難しいようです。


このストーリーというのは、この記事この記事 などでたびたびネタにしていますが、スタイリング写真のイメージを作るためにとっても重要なことなんですね。


このストーリーを作るためにあなたに考えて欲しいことは、



●あなたが撮りたいもの(商品)を使って欲しい人は誰ですか?

●あなたが撮りたいもの(商品)は、どのようにして使うと素敵になる(なれる)でしょうか?



最低この2つです^^これが「ストーリーのもと」になります!


この2つを考えたら、それを組み合わせてストーリーを作ります。


例えばあなたの商品がフラワーアレンジメントだとして、



■□■□■□■□■□


コンセプトがかわいい・キュート系
ターゲットはかわいいものが好きな女性(20代~50代)

見た人に幸せな気持ちになるような、
思わず笑顔になるような
そんなアレンジメントを届けたいです


■□■□■□■□■□



こんなストーリーのもとを考えたとしますよね。


そしてこれを組み合わせてストーリーを作ろうとすると・・・気づくはずなんですね、あっ!薄い!と(;´▽`A``


そうなんです。今のままだと登場人物のイメージが(20代~50代と)広すぎてイメージがしづらいのと、どういうシーンで商品を使っているのかがイメージできないんです。


写真を撮るときには、ひとつの商品に、ひとりの登場人物とひとつの使い方を設定したほうが、スタイリングのイメージがしやすくなります。


だから、例えばこれを直すなら、



■□■□■□■□■□


キュート系ファッションが好きな20代のOLさん


10年来の親友の結婚祝いのプレゼントに、

ピンクが好きな親友のために贈るアレンジメント


■□■□■□■□■□



こんな感じまで絞り込むといいですね^^


そうすると、こんな小物を置いたら雰囲気出るかな・・・とか、全体の色味はこんな感じかな・・・とか、スタイリングのイメージが広がりやすくなりますよね!


これを考えるのがみなさん難しいのは、単純に、慣れていないだけです(笑)


これを繰り返していくと、そこまで深く考えなくても、なんとなくストーリーができるようになりますから^^


・・・


それで今さまざまな職業のモニターさんとやりとりさせていただいて気づいたのが、


商品によって、最初に書いた2つの「ストーリーのもと」のほかにもいくつか付け足して考える必要があるんだなーっていうこと。


それをあなたの商品の場合についてはどうか、お伝えできるのが、こちらのメール講座なんです♪


自分の場合は何?知りたいアナタはぜひお申し込みください^^


その前に、自分で勉強したい!というアナタはこちらのレポートをどうぞ♪



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*


料理や雑貨をおしゃれに・可愛く写真を撮って、ブログやホームページで活用したい!というあなたはこちらもあわせてお読みくださいね^^

↓  ↓  ↓

【料理・雑貨の魅力をUPさせる写真スタイリング講座(無料メルマガ版)】

パソコンからはこちら→

携帯からはこちら→

(ワンクリックで登録できます^^)


↓ ↓ ↓なるほど~と思ったアナタはこちらもクリック♪

にほんブログ村 料理ブログ フードコーディネーターへ
にほんブログ村