今日は、
昨日の記事の写真のうしろの方にぼんやり写っていた、ピンクのケーキおはなし。
なんだか、”ピンクのケーキ”と聞いただけで、楽しい気持ちになってしまうのは私だけ?
こちらのケーキ、私のパートナーの好物です。
”BUTTENBERG”=バタンバーグ と言います。
ドイツから来たケーキです。
これです。

ピンクと黄色のチェック模様が、かわいらしいケーキですよね。
これは、もちろん!私が作った物ではありません!!
(たぶん、作るの、すごーく難しいと思う!だって、四角の大きさがぴったり同じ大きさじゃないとだめだし、
私が作ったら、四角にならない。・・・・きっぱり、断言!)
このケーキは、スーパーとか、パン屋さんでよく売られています。
チェックのスポンジの間には、アプリコットのジャムが薄く塗ってあり、
周りには、アーモンド味のマジパンがかぶさっていて、
かなり甘いケーキです。
実は、このケーキにも、ちょっとした歴史があるのです。
ビクトリア女王の孫-プリンセスビクトリアが、
ドイツの王子様、プリンスバタンバーグと結婚した時に・・・・政略結婚ですね・・・
英国に持ち込まれたとされています。
この4つのチェックは、
プリンスバタンバーグの兄弟たち(プリンスも入れて4人)をあらわしているのだそうです。
だから、19世紀の半ばころから英国にあったケーキなのですね。
20世紀に入り、戦争中は、英国からドイツの名前のものを排除する運動があり、
このケーキは、一時期、
”マウントバターケーキ”と呼ばれていたそう。
マウント=バーグ(山のことね)、バター=バタンだから。
ということは、このドイツの王子さまの家系は、”バター山家”ということか!
(日本語にするとかっこよくないね・・・)
そんな戦争中の名前から、
また今は、昔のドイツ語の名前に戻って、バタンバーグと呼ばれています。
ドイツでは、よく食べられているケーキなのだろうか? ちょっと気になる。
(・・・・昨日のコメント残してくださったドイツ在住の方。どうでしょうか~~?)
これが、甘いのだけれど、紅茶とよく合います。(・・・・と私は思います!!)
あの、日本のお抹茶のため!の和菓子のように、
まさに、お紅茶のためにある、ケーキ!という感じです。
おいしいお茶が飲みたくなっちゃったわ!と思ってくださった方。
日曜日の午後、熱い紅茶を入れて、バター山ケーキでも食べながら・・・・・
って、ない!だろうから、想像しながら! のんびりとした休日をお過ごし下さいね!
ランキングに参加してます。
やっぱり、どどーーんと落ちてたねえ!
ぽち


写真で使っている、折りたたみ式のケーキスタンド。
ウェブショップにアップしました!
お店の方にもぜひ遊びに来てくださいね!!
ではまた明日。