塩麹パワー♪鶏胸肉もふっくらジューシー。子供が好きなオーロラソース味で。 | 嫁ちゃんの食卓と日常

嫁ちゃんの食卓と日常

2011年6月29日に男の子を出産した新米ママです!
大人用や取り分け料理、育児のことなど記録してます♪

(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ♪





去年の夏はカイが勝手に網戸を開けられるようになり・・・・大変!とか騒いでいて。

でも、まだそんなにアンヨもしっかりしてなかったし。

そこまで緊急に対策しないと!っていうわけでもなく。

ストッパーを買わないと~とあれやこれやとやってるうちに、

もう窓を開けて過ごす季節は過ぎ去りました。(^▽^;)






今年の夏はかなり派手に開け閉めしてくれるだろうと予測をし。

早々と寒いうちにストッパーはゲット♪

もうこれで完璧~。(´0ノ`*)

とか思ってたんだけど・・・・・・・。






昨日・・・・洗濯物を干していて。

パッと後ろを振り返ったらカイが裸足でベランダにいる~。(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)

いるはずがないので、かなりびっくり・・・心臓バクバクでした。







窓を開けっ放しにして出たわけではなく・・・・。

ちゃんと閉めたのに・・・・。

ん?

もしや、少し隙間があいていてその間から手をぐっと入れて開けたとか?






とりあえず、一度カイを抱えて家に戻り・・・・足を拭いて・・・・。

再度私だけベランダへ!

しっかり窓を閉めてからね~。







な~の~に~!

やっぱり窓開けてニコニコこっち見てる~。Σ(・ω・ノ)ノ!

一度出てきて連れ戻されたので、この時はサッシのところに立っました・・・。







我が家のマンションの窓・・・・結構な重さがあるんです。

それでももう開けられちゃうようになってしまったのね。(T_T)








ベランダには一応カイ用のお靴は別で置いてあげているので。

私がベランダにいるときは出てきちゃダメ~を教えるより。

靴を履こうねと、靴の履き方を教えたほうがいいのかな。

普段は鍵かけてるし、出てっちゃうのは私が洗濯物の出し入れをしてるときだけだから。

まぁ何とかなるとして・・・・。






せっかく買った網戸ストッパー・・・・・力が強すぎてすぐ壊れたりしないかしら。( ̄ー ̄;

もう少しして窓を開けて過ごす季節になったら、早速活躍してもらわないと!










さて~。

まずは火曜日の夕食のメインから♪



嫁ちゃんの食卓と日常


この日のメインは鶏胸肉を使った1品。

パサパサになりがちな胸肉を塩麹で1時間ほど漬けてから焼き。

仕上げに子供が好きなオーロラソースをジャッとまわしかけました♪





鶏胸肉は一口大のそぎ切りにし、ポリ袋などに入れ。

塩麹小さじ1くらいを加えてモミモミ。

そのまま1時間くらい放置しておきます。

ここまで朝やっておいて、夜仕上げるまで冷蔵庫で放置でも。o(^▽^)o





鶏肉が入った袋に片栗粉小さじ2くらいを加え、全体的にまぶします。

フライパンを熱し、オリーブオイル少々を引き鶏肉を入れて両面こんがり焼きま~す。

袋の中で全部やっちゃうので手が汚れないですよ。(^-^)/

お好みで胡椒もこの段階で加えてくださいね。

今回はここでレンコンも一緒にソテー。






塩麹をまぶしてあるとどうしても焦げやすいです。

なので・・・途中でお酒大さじ2くらいをまわしかけ、蓋をし弱火にして中まで火を通します。

5分ほど蒸し焼きにしたら、マヨ大さじ1/2、ケチャップ大さじ1、砂糖少々を加え絡めたら完成。






仕上げに青ネギを散らして♪

ふっくらジューシー。

冷めても美味しいのでお弁当にもお勧めです。(°∀°)b








そしてこの日のカイのご飯記録は・・・・。


嫁ちゃんの食卓と日常



4/16火 曜日


ご飯


ハニートースト

人参、ズッキーニ、きゅうり、アスパラ
プチトマト、ヨーグルト、牛乳



ランチ 

キンピラと卵の混ぜご飯 
  (卵、レンコン、人参、ピーマン、パプリカ、小松菜、シメジ、舞茸、えのき
 
 
  
      

夕食

ご飯と玉ねぎとえのきのお味噌汁
鶏胸肉ソテーのオーロラソース
もやしときゅうりのナムル
ズッキーニとカボチャのチーズソテー
プチトマト




この日の昼は、数日前に大量に作ったキンピラを使って混ぜご飯にしました。


卵をスクランブルエッグにして半量を加え。


キンピラの具以外のお野菜類は刻んで耐熱皿に入れてチンして加熱。


簡単だけど、こういう混ぜご飯カイは好きです♪







そして、この日の夕食の副菜は。


まずは定番のナムル。


もやしはさっと茹でてからカイが食べやすいようにざく切りにし。


きゅうりは細切り。


すり胡麻、塩、ごま油少々で和えただけ。


私用はプラスにんにくのすりおろしをほ~んの少し加えてもう少し本物のナムルちっくに。( ´艸`)






もう1品は、簡単なソテー。


カボチャはあらかじめ蒸しておき、あとは切ったズッキーニと一緒に、


フライパンにオリーブオイルとバター少々で軽くソテーし。


最後に粉チーズと胡椒少々で味つけをするだけ。






カボチャはもちろん生のまま薄くスライスしてソテーしても大丈夫です。


ただ、この場合はカボチャのほうがズッキーニより加熱時間が長いので。


時間差で入れてくださ~い。(‐^▽^‐)


お好みでガーリックスライスなんかを入れてもいいですよね♪





嫁ちゃんの食卓と日常



起きてるときはず~~~~っと動いてるカイ。


すごい体力!ヽ(;´Д`)ノ


子供って本当疲れ知らず!





あ・・・寝てる時も動いてることあるわ!( ̄ー ̄;






 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ  



 


読者登録してね