ネバネバ~♪山形「ダシ」のっけ丼で朝ごはん! | 嫁ちゃんの食卓と日常

嫁ちゃんの食卓と日常

2011年6月29日に男の子を出産した新米ママです!
大人用や取り分け料理、育児のことなど記録してます♪


(* ̄  ̄)ノオハオハオハ♪





夏に逆戻りしましたね。


今日は朝から暑い!!


でも、太陽が思いっきり出てるのでお洗濯がやっとできます。洗濯物






この間赤ちゃんホンポに行ったときに、


カイに新しいお洋服を何着か買いました。ヾ(@°▽°@)ノ





今までずっと50を着てたけど、


肌着もだんだん小さくなってきたので、


60を数枚購入。


やっとそれもお洗濯ができる。





あ、でもまだそれはちょっとカイには大きいいんだけどね。( ´艸`)


でも着せちゃうけど。






オムツも新生児サイズがちょっと小さいかも・・・と思ってSを買ってみたものの、


まだまだ大きくて、結局その後新生児サイズに逆戻り。ヽ(;´Д`)ノ






ちょっと気になってるのが、


体重があまり最近増えてないこと。





産まれたときは2476g。


1ヶ月検診で3740g。


もうすぐ2ヶ月で昨日家の体重計で量ってみたら、4400g。





ん!


あんまり増えてなくない?∑ヾ( ̄0 ̄;ノ







こんなものなのかな・・・・。


生後2ヶ月の男の子の平均体重の枠には一応入ってるけど。


小さいほうになるみたいだし。







おっぱいはグビグビ飲んでるんだけどなぁ~。


ちょっと心配なので、


ここ数日寝る前にミルクをあげてみたら、


それもグビグビ飲むし!( ̄□ ̄;)


(80mlくらい作ったのに飲みきった!)





もしかしたら、成長してて飲む量も増えて、


母乳だけじゃ夜は追いつけてないのかもしれない・・・・・ですよね。





しばらく、夜寝る前はミルクを作ってあげてみて様子を見てみよ~っと。







さてさて、今日の旦那用朝ごはんです!ヘ(゚∀゚*)ノ

嫁ちゃんの食卓と日常


8/24水曜日の旦那用朝ごはん

山形「だし」のっけ丼
玉ねぎのお味噌汁
ブロッコリーの胡麻ポン酢とプチトマト
大豆とジャコの甘辛煮
バナナヨーグルト
緑茶



嫁ちゃんの食卓と日常




今朝は仕込んでおいた山形の「だし」をのっけて簡単丼!


海苔とか散らせばよかったわね。


ビジュアル的にイマイチだけど・・・・・・。


でもが~~~っと食べれてスタミナ満点です。(°∀°)b






って言っても。


本物の「ダシ」の作り方はよくわからないし。


それにきっと地元でもこういうのって家庭によってだいぶ味が変わってくるものだと思います。


私の適当に作ったなんちゃってダシになってしまってますが・・・。






あく抜きした茄子、きゅうり、さっと茹でたオクラ、茗荷、大葉、生姜、青ねぎを全てみじん切りにし、


麺つゆに浸しただけです。





茄子1本、きゅうり1本、オクラ6本、茗荷2本、大葉6枚、生姜2片、青ねぎ1/2パックに対して、


麺つゆ大さじ3くらいです。




納豆昆布を入れたり、


酢を入れたりする方もいるみたいですね。


麺つゆじゃなくて、ちゃんとだし醤油を使うのがきっと一般的なのかもしれない。





ご飯にのっけて食べるのも美味しいし。


蕎麦やおそうめんにも合う。


冷奴にのせても美味しいし。


納豆に混ぜてさらにネバネバもいいよね!( ̄▽+ ̄*)






漬けたその日よりも、翌日。

そしてまたその翌日どんどん美味しくなる。

火をオクラをさっと茹でる以外は使わないから、

暑い日でもさっと作っておける。

万能おかずですよね。







今日のランチは。

お蕎麦とツルツル~っと私も食べようかなぁ~。( ´艸`)





嫁ちゃんの食卓と日常

毎朝の日課になったこの図・・・・・。



私の膝の上にカイもデイジーも同時に乗っています。( ´艸`)

(手前に見えるのがカイです。)




狭いスペースに二人ったらのっちゃって。

取り合いっこにすでになってます。






ブログランキングのブログん家   人気ブログランキングへ  にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ  




読者登録してね