あともう一品!小松菜としらすの超ソッコーコチュジャン炒め! | 嫁ちゃんの食卓と日常

嫁ちゃんの食卓と日常

2011年6月29日に男の子を出産した新米ママです!
大人用や取り分け料理、育児のことなど記録してます♪

てぃーす(/ ̄ー ̄)




ランチ中で~す!


昨日は、仕事に集中してたせいか眠気も仕事をしてる時は、

不思議とこなかったんです。




・・・・・ってどんだけ、いつも私集中してないんだ!
っつう話ですが。( ̄▽ ̄;A




いやいや・・・してるの!!してるんだけど、眠くなるの!(°Д°;≡°Д°;)






今朝はだからか余計に眠くて、電車は2個先の駅まで寝過ごしちゃうし、

それでも午前中はずっと眠いしと、

起きてるだけでいっぱいいっぱいです・・・・・_| ̄|○





明日早朝出発の宮城旅行も、

雪のせいで行けないかもしれないし。・°・(ノД`)・°・




とりあえず、今日もうちょっと様子を見てみるけど、

キャンセル料も今日した方がちょっとは軽く済むしできるなら今日中に決めないといけないよね。




楽しみにしてたのにな・・・・・牡蠣ゥゎ━。゚(゚´Д`*゚)゚。━ン!!





何かついてないなぁ~。







さ~て、昨日の夕食の副菜のレシピです!(°∀°)b

共働き嫁ちゃんの食卓と日常

あともう1品欲しいなぁ~って思ったらソッコー作れる簡単副菜!


コチュジャン入りでピリ辛のちょっぴり韓国風の炒め物です。




小松菜1束、ちりめんジャコ大さじ3の炒めもの分量で。

我が家はこれを2人でペロリと完食!




小さなボウルに、

コチュジャン大さじ1、醤油大さじ1/2、酒大さじ1、にんにくのすりおろし少々を溶いておきます。

ニンニクはチューブで手っ取り早く済ませてもいいし、

ちゃんと1/2片分くらいすりおろしても! 


共働き嫁ちゃんの食卓と日常

小松菜は私は週末に洗って固めに下茹でして、水気をぎゅ~っと絞って、

コンテナに入れて保存しておきます。



もし買ってきたばっかりだったらもちろん生からでも!

その場合は綺麗に洗ってざく切りにしておいてね!



フライパンを熱してごま油を引き、

ちりめんジャコを加えてまずちょっとカリカリになるまで炒めま~す。


そこに小松菜を加えてざ~~~っと炒め、


混ぜておいたコチュジャンと調味料を一気に加えて、


沸々してきたら出来上がり!( ̄▽+ ̄*)





ね!簡単でしょ?(^O^)






これだけだけど、

鉄分とカルシウムがた~~~~っぷり入ってるからね!

しかも副菜なのに、ピリ辛の旨みでご飯は進むし最高!!





沢山作ったのに、

これえだったらあっという間になくなっちゃうこと間違いなし!(°∀°)b






もちろんこれ・・・ほうれん草や青梗菜、

豆苗やもやしなどで作っても美味しいのよ!

お肉を入れてボリュームアップしてメインにもなるしね!






昨日の言ったけど、

ちょっとした炒め物とかも何種類かのパターンのたれを覚えておくと便利!

コチュジャン、酒、醤油、ニンニクの組み合わせも、

覚えておくだけであっという間に「韓国風料理」が作れるからね~。(´0ノ`*)



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


デイジーちゃん



共働き嫁ちゃんの食卓と日常


そうだよ~。

デイジーも今年の7月でとうとう8歳になるからね!

骨密度の心配とかもしださないといけないし、

今からカルシウム補給しないとねぇ~。( ̄▽+ ̄*)





ブログランキングのブログん家 もっと押して~!よろしく~~。("▽"*)アヒョ


人気ブログランキングへ 応援してね! ドキドキ



にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 引き続き おして~!ドキドキ






↑頑張れ私! お・し・て・ちょ。(。-人-。)




読者登録してね