サボテンの新年例会 | Doremifaのサボテン

Doremifaのサボテン

No Cactus No Life

      今年もみんなと元気に楽しく

 

 

 今日も寒い一日になりました。

 昨日は、こちら関西の平地にも初積雪を見ましたよ。

 

<中山寺へ>

 雪の舞う中、宝塚市の中山寺に向かいました。遠方の仲間からは、携帯に次々と欠席

連絡が入りましたが、この雪では仕方なく残念なことでした。

 

 

 

 

 午前10時に受付開始。天候の悪い中、各地から愛好家約70名が参集しました。

 

 

 お弁当とビールをいただきながら互いに歓談。

 交換会の苗を見分したり、栽培場を見学したりしてお昼を待ちました。

 

 

<クラブ受付>

 クラブは会報35号を発刊。新規会員3名の登録があり、今年も60名程度の登録

の見込み。一年間、ワイワイ、ガヤガヤと楽しめたらと思います。

 

 

<屋上の栽培場>

 和名・牡丹の舞(Mammillaria bathfaldy)

 新種、初見です。まるで黒牡丹のようですね。

 

 

 松露玉(しょうろぎょく・Blossfeldia属)

 珍しい輸入球の大群生。一頭のサイズが2㎝をこえる大きさ。

 

 

 コピアボア各種

 鉢の表面に何やら鉄分を含む薄い石が敷かれている。

 微量要素の補給かな???

 

 

 金鯱

 胴回り3メートルもある巨大球。すごい重量だね。植え替えはクレーン?

 

 

<開会・交換会>

 狂仙会会長から、「ハオルチアの盗難が続いているので、何かあれば至急連絡

をください。情報を共有して被害防止に努めたい」とのことでした。

 全員で記念写真を撮り、そのあと交換会を行いました。

 

 

 交換会用の苗は優品がたくさんでした。

 

 

 欲しい苗が幾つかありましたが、毎度、入手は容易でありません。(笑)

 

 

 隣国の需要が大きく、ネット販売の方々が次々と引き取っていきました。

 

 

<お土産>

 お土産一つ。斑がきれいだったので。

 

 

 瑠璃兜錦。春には交配をしてみようかと。

 

 

 ご覧いただきありがとうございました。