ノジマステラ神奈川ージュ ブリーレ鹿児島 2013.07.07 | donのブログ

donのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は藤枝に行こうと思っていたのですが、

夜に用事が入って行けなくなってしまったので、

ノジマFPに行ってきました。


6月に行った時も暑かったですが、

今日は暑いなんてもんじゃ無かったですね。

今日の天気で13時開始は死んでしまうよ。

(ムサリクも13時からだったみたいですが。)


さて試合ですが、

まずノジマの布陣は、前回と同じで3バックに高い位置にWB。

ボランチ2人に1トップ、2シャドーといった所かな。


対する鹿児島ですが… どうも4バックっぽいんですが、

DFラインが安定していなくて、布陣が良く判らない。

攻めは2トップの2人のみで何とかしようとしている感じかなあ。

サイドはノジマに押し込まれっぱなし、

中盤はノジマのボランチとシャドー2人の対応で、

ほとんど攻撃できない感じだったなあ。


で、そんなポジションの確認をしているうちに、

井上が裏に抜け出し、点を取る。

鹿児島側のCBの2人(?)が、1トップ、2シャドーの2人を見る感じになってて、

もう完全にガタガタ。

しかもCBが結構積極的に前に出て、守備をするんだけど、

その空いた場所のカバーをCBがやっている感じになってて、

もう明らかにバイタルがスカスカ、「無理だろコレ」って感じだった。


でも、15分で3-0になった位から、

少し修正が効いてきた感じだったのか、

ノジマの方が少し緩んだのか、判らないけど、

なかなかチャンスを決められなくなってきた。


まあでもほとんど鹿児島陣内でプレーが続いていたので、

正直、2点以上取られる気はしなかったかな。

前半はもう1点とって、4-0で終了。


後半もペースは変わらず、56分に追加点を取ったところで

2枚替え。

長澤→河原崎、井上→齋藤にして、

井上→齋藤はそのまま。

1トップに河原崎、金城をシャドーに落とし、金井を長澤の位置(WB)に。

でもすぐに金井と金城の位置を変えると、

金井の動きが俄然良くなった。

どうも金城との相性がとても良い様に感じる。

で、ここから金井が2得点。


その後、金城→尾山、山根→片岡に代え、

4バック、3ボランチ(たぶん)、3トップに。


これは…尾山の復帰のために試した感じなのかな。

中はしっかりするけど、元々中がスカスカである

今日の試合ではあまり良い選択では無い気がする。


このころになると、鹿児島側の足が完全に止まり、

ノジマの方もだいぶ落ちてきて、

大味な展開に。

取り敢えずあと1点とって8-0で終わりました。


鹿児島の方は完全に足が止まっている人が居たのに、

何で交代枠1つしか使わなかったのかな?とか思っていたんですが、

メンバー表をみたら、サブメンバーが1人しかいなかった。

(キーパーのサブはスタメンのMFが担っているらしい。)

確かに鹿児島からバスで来るって事は、無いだろうし、

飛行機代もかかるから仕方ないのかな。


個人ですが、今日は井上が良かったですね。

良い飛び出しと、落ち着いたシュート。

最初の1点でだいぶ楽になりました。


あと、後藤も良かったです。

やはりプレッシャーがかからないような場面では、非常に良い仕事をする。


尾山は、ちょっとしか見られませんでしたが、

なかなか面白い動きをしていた。

ボランチってよりは、もう少し上で使えそう。

でも吉見とかぶるなあ。どうなんだろ。



そういえば、勝った時は選手とハイタッチする企画があるみたいですね。

早く帰らなくてはいけなかったので、パスしてしまいましたが、

なかなか良い企画の様に思います。



また観に行きます。

次は8月末くらいかなあ。