横浜F・マリノス-鹿島アントラーズ 2013.06.30 | donのブログ

donのブログ

ブログの説明を入力します。

ナビスコの準々決勝、2試合目 町田からはしごして見て来ました。

松田の表彰があるって言うんで、行かない訳にはいかないかと。

久々にチャントを全力で歌った気がする。ちょっとスッキリした。


さて試合ですが、

2-0でリードしての2試合目という事で、入りが少し固かったかな。

鹿島の方は中盤を省略する感じだったかな。でもDFラインは警戒してあがらないので、

少し間延びした感もあった。 

こちらのボランチのスイッチが入ってプレスをかけると

それをいなすように前に送る。

中盤のプレスでリズムを作るうちにとっては、

なかなかリズムに乗れない感じだった。


でも、すぐにこちらも割り切って、中盤を使わず、サイド中心に切り替えた感じがした。

それで少しずつ相手が焦ってきたのか、

さらに間延びしてきて、バイタルの辺りが空き気味になってきた。


そんな中で齋藤のスーパーゴールが決まる。

観ていた所がちょうど齋藤の背中側からだったので、

ボールがホントに狭い隙間に吸い込まれていくところが見えて、

ちょっと気分が良かったです。


で、このゴールでますますこっちペースになり、

攻守のバランスよく攻める。

怖いのは大迫くらいだった気がするなあ。


その後はマルキがドゥトラのスルーパスに抜け出し、綺麗に2点目。

ここでほぼ決まったか、と思って気が抜けたのか、

中盤でのロストからショートカウンターを決められ1点返される。


で、その後相手に押し返されるが、DFラインで何とか耐えていたところ、

途中交代で入った奈良輪がスルーパスに反応して抜け出し3点目。

このゴールも、フルスピードでの飛び出しとボールコントロール、

その後すぐのスライディングシュートと、完璧なゴール。

流石にあのトラップはいつもできる訳では無いと思うけど、

(10回やって9回出来るなら、世界に行けると思う)

あの短い時間で結果を出したのは、良かったと思う。

アレだけでも、見に来た価値があった。


という事で、3-1で勝利。 準決勝に駒を進めました。


今日は3ゴールとも非常に良いゴールだったので、

ホントに気分良く帰れました。


今日は地味に兵藤が良かったかな。

試合序盤のイヤな流れを、良い飛び出しで変えてくれたと思う。



準決勝は柏とかあ。相性は最悪なんだけど、

そろそろ克服しないとナビスコはもちろん、

リーグ戦でも上に行けない気がする。

何とか苦手意識を変えて欲しいなあ。


今週末はリーグ再開、大分とですね。

ニッパツだから行こうかと思っていたんですが、

夜に用事が入って行けなくなってしまった…

ナビスコの良い流れを持って、シッカリと叩いておきたいですね。