S.C.相模原-FC KOREA 2012.05.19 | donのブログ

donのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は麻溝に行ってきました。

まず、結果は2-0で勝利。

でも少し、大丈夫かなと思うような試合でした。


先発は前節、神奈川県教員SC戦と変わらず、将也が左SHに入る布陣。


全体的にテクニックの相模原とフィジカルのKOREAといった感じで、

高いボールの競り合いは殆ど勝てない、早い出足でパスをカットされる、

など最初はなかなかパスが繋がらない。

でも、相手も攻撃の組み立てが雑、というか個人技任せなので、

あまり決定的な場面は作られない。


そんな中で相手の出方にだんだん慣れてきた相模原のペースになって、

菅野が先制。

後半も最初は相模原ペースで、将也がミドルで追加点。


でもその辺りから、相模原の足が止まり始め

攻守の切り替えが遅くなり、カウンター気味の攻撃を受けるようになってきた。


さらにそこで全体的に下がり始めたため、バイタルでセカンドボールが取れなくなり

危ない場面の連続。

相手のシュートの精度と、佐藤のスーパーセーブに救われた感じでした。


結局、勝因はGKの差だけだったように見えました。
(相手のGKはキャッチとフィードがイマイチでした。)


相変わらず、菅野は中に入っていくことが多くて

SHというよりはトップ下みたいになっている。

なので、攻撃している時は非常に効いているのですが、取られた時は

右サイドから崩されるようになってしまってる。


途中から天野が入って大分落ち着きました。


相手の背後を狙うというスタイルを考えているのなら

菅野が2トップに入った方が面白いんじゃないかなと思いました。



気になるのはスロースタートな所と攻守の切り替えが遅いところですかね。

あとは攻撃のバリエーションがもう少し欲しい。

サイド攻撃が殆ど無いので少しさびしいかなと。


まとまりが無くなりましたが……

また観に行きます。