{0EC16FE0-2E33-475B-B120-25913E69EE8E:01}

掃除・洗濯を分かりやすく化学するナチュラルクリーニング講座 開催中です♪



講師は本橋裕恵さんです。
関東で大ブレイク中の裕恵さんとのご縁はホメオパシーセルフケア講座李先生とのご縁で大阪にお越し頂いて1年半になりますが大阪でも益々人気です。

{AD3D3E00-147D-4FD8-8D85-A9E03F3EAD29:01}



こちらが毎回先生が用意してくれているものです。
今日から実践できる優れものですよ~♪
{8DAD53EF-2753-43B9-BDC4-46A6ACAE76CE:01}



ドーンと送られてきます。
毎回ご苦労さまです・・・感謝。

image


酸性の汚れはアルカリ(重曹)で落とし、アルカリ性の汚れは酸(クエン酸)で落とします。



日常で出る汚れのほとんどは酸性なので重曹の活躍する場所が多いです。
なので覚えるべきはアルカリ性の汚れ!

{638F1C24-81C9-4579-8083-85959ABC1FEE:01}



本もありますのでお掃除ならこの本をぜひ。
{6925FAF0-23F7-402C-880F-1001B77C5163:01}


ナチュラル洗剤で安楽早ラクチンおそうじ虎の巻/本橋ひろえ【後払いOK】【1000円以上送料無料】
¥1,296
楽天


石鹸か合成洗剤かを見分ける実験。
自然派と言われている洗剤も実は合成洗剤だったというのは結構あります。

image

ナチュラルクリーニングは楽なのでオススメ!



合成洗剤みたいに何度も洗い流さなくてもいいですし、安心安全エコ♪
掃除嫌いな人ほどナチュラルクリーニングなのです~。


今日からナチュラルクリーニングしたくなる講座。
私も毎日頂いたお土産使っております。もう手放せません(笑)



重曹、石鹸、クエン酸、アルコールの使い分けがわかるのがこの掃除編の内容です。



ちなみに途中で石鹸シャンプーの質問がでましたが、本橋先生も試行錯誤の末、今は炭酸シャンプーにされているそうです。
炭酸美容セミナーは9月27日(日)ですよー!



床ぶきは、今はマイクロファイバーのフキンをを雑巾にすると便利だそうです。
2リットルの水を入れたバケツに20gの重曹を溶かして重曹水を作り、雑巾をつける重曹水雑巾のできあがり。
これで床ぶきや窓ふきをする
とキレイに汚れも落ちて二度ぶきいらず♪

IMG_7821.JPG


また開催しますのでご参加お待ちしています♪



今日のうさこ先生。
セミナー前にこの通り(笑)

{752A31AC-EA37-4AC5-857C-632DDD9B7170:01}



現在募集中のイベントはこちらから↓
→募集中のイベント一覧ページ

あのセミナーはいつ募集開始するの?を解消♪
→イベント案内メルマガ 

このブログ書いてる人ってどんな人?
→プロフィール

Facebookも申請歓迎(メッセージ付きでお願いします)
→Facebook

お問合せはお気軽にこちらからどうぞ
→お問合せ