募集終了しました。
次回開催は未定です。

* * *

大阪開催!


現役ライターが教える
「広告費ゼロで新たなお客さまを呼び込むメディア活用術!
個人事業主のためのプレスリリース活用セミナー」

image


メディアを使って広告費ゼロで新たなお客さまを呼びこみたい方のためのセミナーです。


新聞や雑誌から取材をうけたらもっとこのサービスを知ってもらえるのに・・・
Aさんのサロンは最近取材がきてから問合せが増えてるらしい・・・


取材されるなんてラッキーか有名な人だけ?
そんなことはありません。


あなたが取材されないのは「メディアがあなたの存在を知らないだけ!」



そう言い切るのは講師はうどん県ライターの白井ひとみさんです。
ひとみさんは美声と軽快なトーク、豊富な事例がわかりやすく講座は各地で大人気です。



現役でライターをしているひとみさん。
2012年9月からは働く女性がつどうつながり朝活「morning+(通称モープラ)」をスタート。
モープラの活動はフジテレビ「あげるテレビ」、四国新聞、RNCラジオ、香川Komachi、
香川経済レポートなど開始して1年も経たないうちに全国TVにまで紹介されています。


地方でも都会でもマスコミに伝えるべき点は同じ!
実際に大阪でこのセミナーを受講してプレスリリースを送ってテレビや雑誌などのメディアから取材を受けている方がいます。



プレスリリースとは

「新聞社や出版社、放送局に向けて送るあなたの情報」のこと。


新聞やテレビで目にするさまざまなニュースや話題は、
実は、「プレスリリース」がきっかけとなっているものが多いのです。



プレスリリースを読んだメディアがあなたのお店や会社、サービスを、記事やニュースとして取り上げたとしたら、その価値は広告費に換算して数万円、いえ、数十万円、いえ、それ以上!

image


にもかかわらず、
メディアにプレスリリースを送るのにかかる費用はほとんど「タダ」。
(切手代やFAX代くらいでしょうか?)



十分な広告費を持たない小さなお店や個人事業主だからこそ、
プレスリリースを活用しない手はありません。






取材経験豊富な現役ライターがプレスリリースを作成するメリットや、
マスコミに取り上げられるプレスリリースの切り口を紹介します。

>>個人事業主のためのプレスリリース活用セミナーのお申し込みはこちらから




このセミナーに出るとプレスリリースを自分で作ることができるようになります。
ウーマン朝食会も「おはよう朝日です」、「NHKニューステラス関西」、とらばーゆコラム、朝日新聞の「朝日ファミリー」、「日経新聞」、「FM802」などに取材を受けてきました。


私は実はプレスリリースを送る前に取材の依頼が来ましたが、取材依頼を受けたらすぐにプレスリリースを送ることでスムーズに取材が確定したことを実感しています。

こんな使い方もあるんですね。




メディアに取材を受けることによって新規のお客さまが来る他にも、認知度や信頼度があがってまた次の取材の連鎖が生まれるなどゼロかいちかの違いはとても大きいです!



白井ひとみさんのセミナーを受けた方の実績の一部です。


>>個人事業主のためのプレスリリース活用セミナーのお申し込みはこちらから



このセミナーを受けるとメディア活用がグンと身近になります!




こんな人にオススメ

○自分で広報活動もしなければならない小さなお店のオーナーさんや個人事業主の方
お金をかけずに、雑誌やテレビでお店や商品、イベントを取り上げられたいと考えている方
「広告」にお金はかけられない、かけたくないと思っている方 
○もっとたくさんの人にお店や商品を知ってもらいたいと思っている方
○イベントやキャンペーンなどをタイミングよく多くの人に知ってもらいたいと思っている方
○「プレスリリース」がどんなものか知らない方
○「プレスリリース」にどんなことを書けばいいのかわからない方
一気に認知度を上げ、新たなお客さまと出会いたい方
○どんな情報をプレスリリースすると効果的なのかわからない方
プレスリリースする情報が見当たらないと思っている方
○プレスリリースしたい「ネタ」はあるけれど、どんな風に書けばいいかわからない方
○メディアに知り合いやコネがない



>>個人事業主のためのプレスリリース活用セミナーのお申し込みはこちらから


※ 大変申し訳ございませんがプレスリリースと言うサービスの特性としてスピリチュアル系のサービスには向きません。
もし判断が難しい場合は事前にご相談ください。


セミナー内容

●プレスリリースって何?
●メディアが取り上げるまでの流れ
●小さなお店や個人事業主、地方だからこそのメリット
●メディアが取り上げたくなるプレスリリースの「切り口」
●プレスリリースの前にしておくべきこと
●プレスリリースで仕掛けるメディア取材の具体例と解説
●内容別・メディア別プレスリリースの書き方のポイント
●プレスリリースする「ネタ」の見つけ方
●「ネタ」の作り方と見せ方
●取り上げられる可能性を高める小ワザあれこれ
●メディアへのアプローチ方法
●取材してほしいように取材される準備    など



>>個人事業主のためのプレスリリース活用セミナーのお申し込みはこちらから


受講者特典

☆プレスリリースの「切り口」解説シート
☆プレスリリースビギナーのための書き込み式テンプレート
☆プレスリリースの書き方のコツ
☆プレスリリースのサンプル


メディアは常に取材するネタを探しています。
でもメディアに取り上げてもらうにはブログやFacebookで一般向けに告知するのとは全く切り口が変わります。




メディアから「取材させてください」と言ってもらえるプレスリリースの書き方を分かりやすく白井ひとみさんが教えてくれます。
現役ライターとして多数の取材経験を持つひとみさんだからこそ教えられる内容!
(通常この内容だと数万円はします・・・ボソッ)




誰にでも取材されるチャンスはあります。
ぜひその方法を学んで新たなご縁を広げていきましょう!



>>個人事業主のためのプレスリリース活用セミナーのお申し込みはこちらから



参加者の声

pen+.ベストオブセミナー講師に出会った
pen+.念を送らず、プレスリリースを送れ
pen+.広告費ゼロで効果抜群! プレスリリースセミナーに参加してきました
pen+.セミナーにきたら素敵な旦那様の姿が❤
pen+.想いを届けるということ
pen+.白井ひとみさんの「プレスリリース活用セミナー」参加してきました
pen+.枠が広がる学び☆プレスリリースの書き方
pen+.【勝手に紹介】朝活つながり?白井ひとみさんと堀内瑠美さん!
pen+.【呼吸は大切】を届けるために♡


広告費をたくさんはかけられない個人事業主だからこそメディアと上手にお付き合いをしていくのはとても効果的でオススメです!


ぜひ多くの方の知って頂きたい内容!!
この機会をお見逃しなくご参加くださいね♪


【日時】

5月26日(火) 10時~16時



【場所】

JR大阪駅から徒歩10分の会場(お申込みの方にお伝えします)


【講師】

白井ひとみ

香川県高松市在住のフリーライター。タウン情報誌等の広告事業・編集、大手建設機械メーカーでの社 内報編集担当を経て、1999年に独立。フリーライターとして活動を開始。依頼、一般誌、旅行情報誌、新聞、企業PR誌、Web媒体など幅広いメディアで 取材・執筆を行い、これまでに取材した人・モノ・店、できごとなどは約1500件に及ぶ。


小さくてもキラリと光るお店や誠実にがんばっている人にスポットをあて、さまざまな媒体で紹介し、応援するのが好き。

朝活に興味があり、いろいろと探したものの、香川県内にはほとんどないことに気付く。
友達少ない、一人大好き、なんのノウハウもないにも関わらず、「あったらいいな♪」という思いだけを胸に、2012年9月からはたらく女性がつどう、つながる朝活【morning+】を始める。

ameblo*はたらく女性がつどう、つながる朝活【morning+】


【参加費】 楽天銀行振込





【お申込み】 

フォームから必要事項を記入の上、送信下さい。

>>個人事業主のためのプレスリリース活用セミナーのお申し込みはこちらから



お申込み後すぐ受付完了メールが自動送信されます。

携帯からのお申込は出来るだけ避けてください。

自動送信メールが届かない場合はメールアドレスの入力が間違っているか、
Gmailの方は迷惑フォルダに入っている可能性がありますのでご確認下さい。
※メールが届かない方はブログトップページ右端のお問合せフォームもしくは
customer@asagata-bijin.comへご連絡お願いします。
(☆を@に変えて下さい)



【持ち物】 

筆記用具



【キャンセルポリシー】 

募集フォームのキャンセルポリシーに同意の上、お申込みお願いします。



ご質問等ありましたらお気軽にメッセージ、メールください。

ご参加お待ちしています!