融資がおりるまでの時間 | 関西の若手起業家と専門家が学び合う【独立起業研究会】ブログ

関西の若手起業家と専門家が学び合う【独立起業研究会】ブログ

独立起業研究会は多くの元気な起業家と共に日本を元気にする事を目指します!      

起業した方、これから起業を目指す方、そして、それをサポートする専門家が集い合い、   

そして共に学び合い、専門家にも気軽に相談ができるコミュニティーを目指します。

融資がおりるまでの時間


土曜担当、税理士の曽我部です。

今日はこれまで何度かお話してきた創業融資についてです。
創業時の融資は日本政策金融公庫と信用保証協会の2つがある、
ということでしたが、どちらも融資がおりるまで結構時間が掛かります。

というのも、創業時の融資ですから当然初めての取引になりますし
まだ実績もありませんので「そもそも本当に事業をするのか」という
ところから審査が始まります。

貸す側としてはお金を持ち逃げされたり、サラ金への返済に充てられたら
大変です。そのようなお金は絶対返してもらえませんからね。

なので、申込のあと書類審査・面接・訪問と工程が多くなります。
ケースによっては「先に一部を自己資金で払って領収証を確認させてくれ」
と言われるケースもあります。

「明らかに疑ってきているな」と感じる言動や態度をとる担当者も
いるので、あまり腹を立てないようにしてください。

申込から融資までの時間は早くても3週間ぐらい、長ければ1ヶ月半ぐらい
かかることもあります。追加依頼された書類を提出しないと審査は
ストップしますのでもっと長くなる場合もあります。

また融資の内定が出てからもまだまだです。契約書のやりとりも
ありますし、特に信用保証協会の場合は実際に融資をするのは
銀行になりますのでまた時間が掛かります。

余裕を持って申し込まないと必要な支払ができなくなってしまう
危険性もあります。注意してくださいね!!