ジェティオグズの奇岩 その1 | キルギスに生きる/写真ブログ

キルギスに生きる/写真ブログ

青年海外協力隊として、
中央アジアのキルギス共和国にて野菜隊員として活動中。
キルギスの話をするブログ。

ぼくが今住んでいる村はジェティオグズ県クズルスー村であります。
ジェティオグズ県って名前はジェティオグズという有名な奇岩にちなんでつけられた名前です。
(ジェティオグズの意味については過去のブログをご覧ください)

その奇岩があるのはカラコル市から車で30分くらい、
ジェティオグズ県ジェティオグズ村の渓谷にあります。

ジェティオグズは、イシククルの中でも有名な観光地ではないかと思います。
キルギス情報はなぜか極端に少ない地球の歩き方にも載ってるくらいですからね。

ジェティオグズに行く途中にはブロークンハートという奇岩があり、
それを越えるとジェティオグズにつきます。



看板にはジェティオグズ、クロオルトと書いてあります。
クロオルトとはリゾートとか保養地とかいう意味です。

保養地なわけですから、もちろん宿泊施設があります。



これがジェティオグズの奇岩。
前のブログではこの奇岩の写真は載せることができませんでしたからね。
やっと載せることができたという感じです。

それではまた明日。
あ、ジェティオグズの写真は明日も続きます。






↓↓応援よろしくお願いします。↓↓