【冬こそ旨い!けんちんそば】森食堂 | タンメンで溺れる男

タンメンで溺れる男

タンメン大好きどけんや@マン

冬こそ美味しいのがけんちん。

白菜が寒さで甘味も増すし、根菜類も旬なものが多いので豊富に入ります。

あったまるんだな~。

けんちんに合うと言えば田舎そば。ぶっといゴワゴワしたものがやはりいいですね。

そんなけんちんそばが烏山にあります。

山あげラーメンで有名なさかいや食堂さんのちょっと先。

 


右側に純手打ちと書かれた看板が見えたらストップです

左手に駐車場がありますが、その手前に広い路側帯があるので、満車の場合や大きい車もそちらに駐車可能です。

左手の階段を上がると


森食堂
さん。

まだ正午前だったので空いてますが、12時過ぎるといつも混んでます。

店内は小上がり2卓と、テーブル2卓のこじんまりとした造り。味があって好きですね~。

 

メニューはそばとご飯物。



どれもワンコイン前後でとても安い!

どけんやマンすいませ~ん。けんちんそばとカツ丼をお願いします~。

そばのお供と言えばカツ丼でしょ。丼物も置いてないような、蕎麦にこだわりぬいてる高級な蕎麦屋さんは行きません。そばの味は美味しいか?ぐらいしかわからないしw

お母さんふたりで切り盛りなさってます。ほのぼのした空気がいいですね。お茶を飲みながらほっこり。

程なくしてやってきました。けんちんそば。


大きい丼に野菜がてんこ盛り!
七味をたっぷりと振り掛けていただきましょう。

野菜や蒟蒻、豆腐などがそれぞれの食感、味わいで楽しい

自家栽培のとれたて野菜がとても元気で、都会では味わえないであろう美味しいけんちんが素晴らしいですね。




麺は極太。でも厚みがないのでそれほどごわごわしてないのが、似たようなタイプの清原うどんさんのとは違います。

やはりけんちん汁との相性は抜群ですね。極細ののど越し系のそばはけんちんには不向き。けんちんそばにはやはりこういう麺がいい。実にしっくりくる

こんな幅広のも交じってます。


森食堂さんのけんちんの汁はかなりさっぱり系。

塩気が強いお店が多いのですが、マイルドなのでぐびぐび汁を飲めるのが冬にはいいですね。とても温まるし。

これで500円だもんな~。しかもけんちんは汁だけだと100円ですよ??どんだけお得なんだろw


汁をとっておいてカツ丼を喰らいます。


トンカツが横に並べて玉子にとじられたタイプはあまり見たことがないですね。

お肉だいぶ厚くない

私はカツ丼やカツカレーのカツは程よい厚さがいいと思います。

でも、
森食堂
さんのカツは厚みがあるけど柔らかいのでおっけい

汁ダクですね


やはり塩気、甘みが強くないのでさっぱり美味しくどさを感じません。

これで550円はお安い!カツ丼というと私は、馴染みのある紅蘭さんさんのカツ重(やはり550円)を真っ先に思い起こしますが、ボリュームでは負けてるけど、味は上のような気がします。どっちも凄い!

けんちん汁をすすりながらとても美味しく完食。


う~ん温まったぁ。ほかほかだ~どけんやマン


やはり、けんちんそばは冬に食べると最高に美味しい!!


ご馳走様でした~ どけんやマン
 

次回は肉そばとチャーハンにしようかな~ ぐへへへへ




店舗情報    森(もり?)食堂
住所       栃木県那須烏山市上境1778

営業時間     11:00~14:00
定休日     火曜日