セルフイメージの重要性 | 3億8千万円の借金地獄から復活した零細企業の社長のブログ

3億8千万円の借金地獄から復活した零細企業の社長のブログ

確かに私は運が良かったと思います。でも、いろいろな知識を得て、その知識を生かして行動したのも事実。私が獲得した幸せを分かち合いたいと思い、このブログを立ち上げました!みんなで幸せになりましょう!

世の中不公平だ、とよく言われている事で、頑張っているけど成

果が出ない人がいて、それほど頑張っていないけど成果が出る人

がいる、という事があります。




あなたももう既にご存知だと思いますが、人の考えている事と言

うのは他人からは分かり難いものです。




なので、その人が頑張っているのかどうなのか、というのはその

状況で変ってくるものだと思います。




というのは、他人から凄く頑張っているように見えても、本人は

全く動じず、しかも楽しんでいるので、本人は頑張っているとい

う感覚ではない、という事もあります。




反対に、他人からみると全然だらけているんですが、本人に言わ

せると、一生懸命やっている、という場合もあります。




これは、セルフイメージというもので、普段からプラス思考が癖

になっている人は、何をやっても必ず上手くいく、と思っている

ので、途中の失敗も素直に飲み込む事が出来るんですね。




マイナス思考だと、上手く行く気があまりしないので、当然、行

動に覇気がありませんし、いやいややっているので、本人は頑張

っているつもりでも、他人からみると、だらだらしている様に見

えるのですね。




だったらプラス思考になればいいんだ、と思いますが、これが中

々難しいようです。




私も、普段から気をつけて何でもプラスに考える様にしています

が、それでもたまにはマイナスな面が出てしまうときがあります。




これは、いつもプラスで考えていれば、そのうちプラス思考にな

れるんだと、自分の心の底から信じて、毎日コツコツと実践する

しかないと思います。




私は、長女が生まれた時なのでもう12年前に成りますが、「思

考は現実化する」という書籍を読んで、初めて成功法則なるもの

を知りました。


思考は現実化する―アクション・マニュアル、索引つき





そこに書かれていた、プラス思考で物事を見る、という事を日々

実践し始めて12年が経過しましたが、今では殆どの事をプラス

に捉える事が出来るようになりました。




私の場合は頭が堅いのでしょう(笑)




基本的にプラスに考える事が出来るようになりまで数年掛かりま

したが、やはりある程度プラス思考で考える事が出来るようにな

ると、普段の生活や仕事の面で、対処の仕方が変ってきたように

思います。




自分に悪い事が起きたときは、これは神様がくれたテストだ、と

思えるようになる事で、心身ともに随分と楽になりましたね。




私は、元々大変なマイナス思考でしたが、それども、この様にセ

ルフイメージ変えることは出来るという事です。




出来れば、子供のうちからプラス思考で考える環境であると、尚

良いと思いますので、お子さんがいらっしゃる方は、普段からの

子供との会話では、その辺りに気を配ってあげると良いでしょう

ね。




私も、出来るだけ気をつけて話すようにしています。




明るい人生を送る上で、セルフイメージというのは、本当に重要

な事だと思います。



参考記事
他人と比較するよりも、自分の過去と比較する