こんにちは 柴田です。
やはり冷蔵庫は、生きる為の必需品ですね。
冷蔵庫中心の生活だったことを思い知らされました。
食べることはもちろん、飲むことまで冷蔵庫がないとなにも出来ません。
今日、1時間でも早く納品されることを切に願っております。
↑↑
天皇陛下風
では、今日も始めましょう。このブログは、育児や子育ての悩みの解消に役立つような情報や、楽々育児のヒントをお話ししています。
この記事は、羊水の量ってどのくらい? の続きです。
さて、臨月になると羊水の量は、増えるのか減るのか?
妊娠3ヶ月ごろには約30ml
5ヶ月では、約190ml
9ヶ月になると、約800ml
さて、臨月にはいると羊水の量は…
答えは、なんと「減る」なんですね。
約500ml
(※量は、平均的なものです。ママの体格などによっても大きく違いがあります)
では、何故、臨月になると量が減るのでしょうか?
羊水は、赤ちゃんの体を守る為のものですよね。
そして、赤ちゃんは、その羊水の中にぷかぷか浮いている状態です。
臨月になると、少し量を減らして胎盤に降ろすために減らすのです。
いよいよ準備段階ですねo(^_^)o
そして、破水の時を迎えます。
その時も羊水は働きます。
適時に破水することによって、産道が濡れて通りが良くなるようにするのです。
赤ちゃんの頭や体が引っかかったり、こすれたりしないようにするのです。
本当にあなたの身体は、良くできています。
お知らせ
無料セミナーで、お待ちしています
腰痛でお悩みのママは、こちら
関連記事