温泉津温泉 | 寺田一義のブログ

寺田一義のブログ

添乗員!寺田一義がお送りする楽しい旅ブログ

12月8日~9日と、島根県大田市、温泉津温泉へ行って来ました!今回は、ジパング倶楽部の皆さんと、列車の旅!イイですね!新幹線で岡山で乗り継ぎ、伯備線やくも号で出雲へ、そして鈍行列車で温泉津まで、約6時間のJRの旅です。到着後は、私が案内する、無料のオプション町案内!登り窯や椿窯、そして外湯の「薬師湯」と「元湯」をご案内。今回は、薬師湯に入りました。地元の方との話に花が咲き楽しい、ひと時でした。又、めちゃめちゃ温まる温泉です!1時間は、ポカポカとしてますね!夜には、薬師湯の「温泉カリスマ」経営者の内藤陽子さんと、お話が出来、大正8年に建てた元の薬師湯を見せていただきました。今ある「薬師湯」の隣で、コーヒーショップと、ギャラリーになってました。それが、この写真です。
薬師湯.JPG
大正の雰囲気がありますね!

宿泊は、温泉津温泉の輝雲荘さんで、心あたたまる、ご馳走をいただきました。

翌日は、三瓶山の小豆原埋没林へ行きまして、皆さんビックリ!四千年の歴史が蘇った?この杉の木は、見た人を圧倒します!本当に感動でした。
埋没林.jpg埋没林2.JPG
見事な、光景です!

忘れてました!前日は晴れ!久々に大山を見ました!
大山.JPG