NHKのラジオで、漫画「夏子の酒」の
話をしていました。
そのモデルになったと言われている
酒蔵のある町で、私は生まれました。
今は遠く離れて住んでいるので
とても懐かしく放送を聴きました。

私は、アセトアルデヒトの分解酵素が無く
日本酒を飲まないので、全く知識がありません。

お酒の好きな人が居て銘酒「諏訪娘」の
話が出て、私が「あれは、2級酒で悪い酒ですよ」と
言いますと、その人は「とんでもない
2級酒言うのは、ブレンドしてない純粋な酒なのです。
他のメーカーが買いに来るので
なかなか入手できず、絶えず酒屋と連絡を取り
入荷すると遠い道を運転して
買いに行ったものです。」と教えて頂きました。
そんな銘酒とは知りませんでした。
知識が無い事は、恐ろしい事ですね。

そこの社長さんは、私がロータリークラブに
入会したときの会長さんでした。
会員の工場見学で、その酒蔵に行ったとき
丁度蒸した酒米に酵母を振りかけて
居るようでした。
会員の一人が測定器を指さし
「あれは、なんですか?」と質問しました。
老人ばかりなので、会長さんは
どう説明しようかと、迷って居られるようでした。
私が「あれは、芝浦電子の電子温度計ですよ
発酵温度を管理しているのです」と答えると
会長さんは即座に「貴方の様な人がこの町に
住んでいるとは知りませんでした。」と
おっしゃいました。説明して理解できる人は居ても
見てすぐに理解できる人は珍しかったのでしょう。
糖尿患者と話していると、そう感じます。

会長さんは東京大学で発酵学を学び
一生独身で、総てを酒造りに捧げた人です。
それを、夏子に置き換えたのが
漫画「夏子の酒」だと思います。

 

不規則な食事と血糖値
2016年5月6日
今日は、診察の日でした。
私は、朝早いのは、苦手なので
いつも診察の予約は午後2時にしています。
でも今日は、先生の都合で朝9時半の診察でした。
昨日は、実家から夜遅く帰り
寝たのは深夜1時
朝寝坊しました。
朝ごはんを食べていると間に合いません。
朝食抜きで病院に駆けつけました。
遅刻ギリギリで間に合いました。
昨夜(0時23分)の血糖値は 90
起床時(8時20分)の血糖値は 101

朝食を食べたのは、診察が終わり
支払いを済ませて 11時45分に
「和風定食」をたべました。
朝食を摂る前(11時41分)の血糖値 144

今日は、検査はありませんが MRI検査は4時間前から絶食
PET-CT検査では6時間前から絶食します。
検査の為に、朝食を食べないで 絶食状態を続けると
血糖値は 140位に 上がります。
糖新生でしょうね。

昼食前(14時29分)の血糖値は 99
昼食(14時33分)は 「野菜たっぷりの肉定食」を頂きました。

夕食前(18時27分)の血糖値 106
こんな無茶苦茶な食事をしているのに
ほぼ正常値に近い状態です。

ステロイドを使い始めると
こんな事は出来なくなります。
夕食(18時27分) 自宅で撮りました。
私は、夕食後 約3時間で血糖値を測り
高ければ注射して正常にします。

4時間45分後 21時血糖値(23時12分)は 178
これは高すぎますね。
ヒューマログ2単位と30ミックス2単位を
大腿部に注射しました。
昔は、30Rで調節していたので、この位に
上げないと調節出来ませんでした。
その癖が残っているのでしょう。
今は30ミックスが、あるから140以下にしましょう。
夕食時 コロッケの様なものを
ほんの一口、食べたのが原因です。
捨てるのが勿体無いので食べました。
いけませんね。

追加注射の結果 5月7日 6時53分の血糖値 86です。

因みに最近の21時血糖値は
5月1日 122
5月2日  80
5月3日  76
5月4日 112
5月5日  90 です。





  基礎食の例です。





インスリン注射が良くいった例です。

スッピン内科医さん(米国在住)からお褒めの言葉が
恐縮します。


コメント
●本当に良好
このコントロールは、
やっぱり技ですねぇ。
つくづく・・・
(済みません、あまり意味のない感想で)

日本の事情を全く知らないので、
「理研」がどうかはわからないですが、
すぐに結果が出ないことに
社会がお金をかける必要もあるのです。
なかなか理解してもらえませんが。
(私も昔はそう言うことが理解できませんでした)
松本明子
2014-06-12 00:08:1


恐縮します。 成功例のグラフです。



正常な赤ちゃんを生むため 妊娠中は
血糖値コントロールが大事だそうです














助かるのに、わざと助けない
このまま、絶えていくのか?

電車・車で移動した時の血糖値

2015年11月28日 車を持ち帰る為 列車で実家へ
帰りました。 昔はプラットホームにキヨスクがあって
手軽に弁当が買えましたが、今は大きい駅でも
買う事ができません。 列車は特急でしたが
車内販売はありませんでした。


時刻 区分 血糖値   "イーライリリー" ノボ
6:57 起床  101
7:00 あさ   アピドラ 9単位

       ヒューマログ 1単位注射
9:42 朝食後 135    0 3M 2

11:42 昼食前 107
荷物があったので、サンドイッチを用意して12時に食べました。

12:00 ひる アピドラ 6単位注射
満腹感が得られない為、煎餅やリッツ(ビスケット)
実家には柿が なっていて殆ど落ちていましたが
3つほど残っていたので食べました。
炭水化物をたくさん食べたので 夕食前には血糖値が262に
なっていました。  血糖値を測る時間的余裕が無かったのです。
車で実家を出発して30分 コンビニで 弁当を買って食べました。

16:38 夕食前 262 アピドラ 2単位 追加注射
16:48 ゆう    アピドラ 8単位

ヒューマログ 1単位注射


18:06 夕食後 244 アピドラ 2単位 追加注射
手抜きをして アピドラを2単位 注射しました。
私のブログを注意深く読んでいる人は
すぐに気付くと思いますが、パソコンの参考意見では
アピドラ 1単位とヒューマログ 2単位を注射するように
表示しています。 


zu1


zu2

パソコンは持っておらず

 

これを守らなかった為に 帰宅後 約2時間

 

21時23分には 血糖値が 62まで下がってしまいました。

 

医者は「重大なミスだ!」と言いますが

 

車で移動中ですし、帰宅後のことですし

 

この程度のミスは仕方ありません。

 

パソコンのソフトが、いかに正しいかお分かりになるでしょう。

 

なお昏睡状態を招くような急激な血糖値降下は起こっていません。

 

 

 

 19:18 夕食後 124 で帰宅しました。

 

 21:23 21  62 

 

 23:54 深夜 110 

 

翌朝まで 安定した血糖値となりました。

 

1129日 

 

  9:13 起床 107 

 

このように多少のトラブルはあっても

 

インスリンを上手に使いこなせば

 

高い血糖値でも正常に調節出来ます。

 

これをわざと、教えない事が不思議です。

 

 
グラフに書くと下のようになります。


炭水化物を一度に、大量に食べると この様になります

 

インスリンを持っていれば 調節出来ますが

 

食べ過ぎには注意しましょう。

zu3










zu4










●ブログを真剣に書こうとすると
資料作りに 膨大な時間が掛かります。
しかも、真剣に読んで呉れる人は
ほとんど居ません。
私も適当に書くようにします。

●ノルマに追われて 医者でさえ
表を 読む事が出来ません。
役に立たない古い医者が 指導医に成っています。
天下り天国で
無駄な規制が多すぎる。
糖尿病医療は,崩壊に進んでいます。

●狂った国の糖尿病
未確認歩行物体
どんな運動
どんな食事
どんな薬剤を使っているか 
全く言え無い患者が多い。
まさにUFOである
自分の状態を正確に 医師に伝える患者が居ません。
医者もたまりかねて、経口薬を処方することになる
そうすれば、壊れかかった膵臓が
一生懸命 血糖値を調節し
全てを隠してしまう。
患者ご本人は,
呑気なもので
今日は、タイ焼きを食おうか・・・って事になる。
脳ミソの働かない患者が,また一人生まれた。
わかりません、知りません、出来ませんで
済む病気ではありません。

貴方の血管が硬くなり,脆くなって
重大な病気を招く事になります。

悪化を予防できる病気なのに
介護して貰う人が また増えました。
病院は一生懸命 正常にしようと
頑張ってくれますが
患者は それに甘えて
自分で正常になろうとは
しません。