大山祇神社【愛媛県今治市大三島町宮浦】その2~クスノキ群~ | サロン・ド・吉田荘通信

サロン・ド・吉田荘通信

匂ひ袋の調製や、お香づくり講座等を行っています。

大山祇神社には、楠がいたるところにあり、そのうち38本が天然記念物にも指定されています。

クスノキは、古来杉とともに船の用材とされ、大切にされてきました。

前回の記事の、乎知命御手植の楠 も立派ですが、ほかの木々をご紹介します木

下の木も天然記念物対象樹です。

道子のシンプル神社道

 

道子のシンプル神社道

 

 

道子のシンプル神社道


下の楠は、「能因法師雨乞の楠」。樹齢3000年だとか。

 

道子のシンプル神社道

 

 

道子のシンプル神社道

 

道子のシンプル神社道

下の楠は、「河野通有兜掛の楠」。

元寇の際、三島水軍総大将だった河野通有が大山祇神社で必勝祈願をした際に、兜をかけたとされる楠です。

道子のシンプル神社道

 

 

道子のシンプル神社道


 これらの木々を眺めているだけでも、あっという間に時間が過ぎ去ってしまいました。