2016発表会 その12 アンサンブル⑥ | ☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆

2016発表会 その12 アンサンブル⑥




27年度生まれベビークラス  

4月に センター北✳︎北山田✳︎仲町台で開講しました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}

体験レッスン参加者募集中!! 詳しくはこちら




発表会の報告記事です

その1 ピアニカ演奏は こちら
その2 ピアノソロ演奏はこちら
その3  親子連弾はこちら
その4  歌のソロについてはこちら
その5  年中リトミック①はこちら
その6  年中リトミック②はこちら
その7  アンサンブル①はこちら
その8  アンサンブル②はこちら
その9  アンサンブル③はこちら
その10  アンサンブル④はこちら
その11 アンサンブル⑤はこちら


第2部のアンサンブル演奏について。

最後は 中学生2人による「人生のメリーゴーランド」です
{9D9AD723-667D-4EB8-A860-29069C151BF3}

今回は ゲストの先生のエレクトーンをお借りして ピアノ、エレクトーン、パーカッションによる演奏です。

ゲストのゆか先生にも出演していただきました

エレクトーンのHちゃん、エレクトーンに触ったのは この日のリハーサルが初めてでした

レッスンではピアノで練習していましたが、エレクトーンは2段あり、タッチもピアノとは全く違います。また演奏しながら左手でボタンを押さなきゃいけないという、初めてだらけの演奏だった中、本当によく頑張りましたね

エレクトーンで色々な音色を楽しめましたね

ピアノは Yちゃんのママさん。
20年ぶりぐらいにピアノを弾いてくれたそうですが、若い頃にあるレベル(ソナタやショパンのエチュードなど)まで弾けるようになっていると、指が覚えているのでしょうか

20年のブランクを感じさせない 演奏でした

みんなもこのレベルまで達すれば  きっと一生ピアノが友達でいられると思います。

勉強や受験、部活など  ピアノとの両立が難しい時期もあると思います。

でも、そういう時はお家での練習は減ってしまうかもしれないけれど、頑張って続けてください。
また時間に余裕ができる時もあるし、余裕がない中でも ピアノとの付き合い方が見つかります。

受験勉強の合間に ピアノを弾くのが 気分転換になりました。と言う生徒さんはたくさんいます。

悲しい時、ピアノに癒されたり、ピアノに励まされたり。
嬉しいとき、一緒に喜んでくれます。

音楽は一生お友達でいてくれますよ


ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ




都筑区(センター北・北山田・仲町台)  で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}
 リトミックのご案内      年少~年長リトミック                                   お問い合わせ

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、横浜市青葉区、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています