2016 発表会その10 アンサンブル④ | ☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆

2016 発表会その10 アンサンブル④




27年度生まれベビークラス  

4月に センター北✳︎北山田✳︎仲町台で開講しました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}

体験レッスン参加者募集中!! 詳しくはこちら




発表会の報告記事です

その1 ピアニカ演奏は こちら
その2 ピアノソロ演奏はこちら
その3  親子連弾はこちら
その4  歌のソロについてはこちら
その5  年中リトミック①はこちら
その6  年中リトミック②はこちら
その7  アンサンブル①はこちら
その8  アンサンブル②はこちら
その9  アンサンブル③はこちら

第2部のアンサンブル演奏について。

次の乗り物はなんと宇宙戦艦

今回初めて親族演奏をしてみました

我が家と義理弟家族と、埼玉に住む姉家族。総勢11名。

{FAFF1899-3145-44A2-B021-B83FFD4DE945}

姉と一緒に演奏するのは何年ぶりだろう。おそらく20年ぶりかな。20年前までは 毎年母と姉との3人で6手連弾を発表会で演奏してました
これも今となっては良い思い出


ボーイズたちはパーカッション担当。真ん中の甥っ子は普段 和太鼓を習っています。

ガールズたちは 鈴担当。

姉夫婦は 連弾しました義理の兄はピアノが上手い

男子でピアノがあれだけ弾けるとかっこいいですね

リハーサルで初めて全員で合わせました。
正直 私 冷や汗出ました

でもでも本番に強い我が親族!
力強い宇宙戦艦ヤマトを演奏できたのではないでしょうか?!!

1人の甥っ子は普段音楽は全くやっていません。
カホンも1回 我が家で触れただけ。その時からリズム追加しちゃったし。。。

そうしたら、息子が 自分たちの出番前のリハーサル中、ずっと甥っ子にカホンの新しいリズムを伝えて一緒に練習してたそうです。

それをゲストの先生方から教えてもらい、息子の成長も感じましたし、なんか音楽通じてコミニケーションとれるのも いいなー。と思いました

{85D08B95-5B07-464D-B86C-811356DA7F49}

これはその時 こっそりゲストの先生が動画を撮ってくれていたもの。合わせ練習用の音源に合わせて 音の小さな段ボールカホンで練習しています

この甥っ子くん、帰りの車の中で「楽しかったー!」とママに感想言ってたそうです

主人も「俺のシンバル、最高だったね」と 大満足だったようで、めでたしめでたし。笑


ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ




都筑区(センター北・北山田・仲町台)  で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}
 リトミックのご案内      年少~年長リトミック                                   お問い合わせ

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、横浜市青葉区、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています