加太邦憲 ーボアソナードにフランス法を学ぶー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

加太邦憲 従三位勲二等

嘉永2、旧桑名藩士・加太羽扇長男

司法省法学校卒

東京法学校長、大阪控訴院長、貴族院議員

 

妻・うた

安政3、三重士族・鵜飼可笑二女

 

男・重邦

別掲

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12015896753.html

 

男・安邦(後述)

 

長女・とく

明治10

京都高女卒

判事・前沢成美に嫁す

参照・前沢成美

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12108694064.html

 

二女・なほ

明治15

阪大工学部長・堤正義に嫁せり

参照・堤正義

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12036352257.html


 

加太安邦

明治24、加太邦憲二男

京都帝大政治科卒

三井銀行門司丸之内大阪西京都各支店長、本店営業部長、三井信託常監

 

妻・桓千代

明治35、海軍少将・島内恒太長女

御茶水高女卒

参照・島内恒太

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12010413199.html

 

女・鈴子

大正13

東洋英和高女卒

 

長男・久邦

大正15

子爵内藤政道養子となる

参照・内藤政道

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12111468365.html

 

二男・俊邦(後述)

 

 

加太俊邦

昭和3、加太安邦二男

東大経済卒

日本興業銀行債券部長

藤倉化成社長

 

妻・祥子

香川県知事・竹内徳治二女

参照・竹内徳治

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12011380547.html